メルマガはこちらから

PAGE
TOP

DX化の推進、ノーコード・ローコード開発を検討されている方、必見!【ウェビナー開催】

PR TIMES

株式会社テンダ
~導入プロジェクトの立ち上げから定着までの最適解をご提案します~

株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長CEO/小林 謙、以下「テンダ」)は、2023年11月14日(火)に「内製化による業務のシステム化の「最初のステップ」の解説と、ノーコードツールの選択方法 ~導入プロジェクト立ち上げから定着までの最適解のご提案~」と題し、ウェビナーを開催いたします。特に社内DX推進のため、ノーコード・ローコード開発を検討されているみなさまには、必見の内容です。 受講(無料)申し込みURL:https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/165365




本ウェビナーの内容


DX推進のため、社内の業務効率化やシステム化を進めるためにツールを導入するプロジェクトが増加しています。しかし、現在はIT人材の不足が課題であり、非IT人材を活用して迅速なプロジェクト推進が求められています。
そのため、多くの企業が複雑なプログラミング不要のノーコード開発やローコード開発を検討しています。特にノーコード開発は、プログラミングの知識が不要で、マウス操作だけでアプリを作成できるため、社内のリソースを有効に活用し、リソースの課題を解決する手段として注目されています。
本セミナーでは、DXを効率的に実現するためのツールと、それを使用してプロジェクトを推進するエキスパート人材を提供する「テンダラボ」というサービスをご紹介します。ノーコードツール導入プロジェクトの立ち上げおよび推進において、「テンダラボ」をどのように活用するのか解説する予定です。
受講(無料)申し込みはこちら https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/165365

講演概要


演題:内製化による業務のシステム化の「最初のステップ」の解説と、ノーコードツールの選択方法~導入プロジェクト立ち上げから定着までの最適解のご提案~
概要:本セミナーでは、DXを効率的に実現するためのツールと、それを使用してプロジェクトを推進するエキスパート人材を提供する「テンダラボ」というサービスをご紹介します。DX化の推進や、ノーコード・ローコード開発の検討において、「テンダラボ」をどのように活用するのか解説する予定です。
日時:2023年11月14日(火)11:00~12:00
形式:オンライン(zoomを使用)
受講方法:事前に受講申込(無料)をお願いいたします。申込はこちら https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/165365

株式会社テンダ 概要


【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長CEO 小林謙
【資本金】306百万円(2023年5月末日時点)
【事業内容】エンタープライズ事業、コンシューマー事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/

取材に関するお問い合わせ


株式会社テンダ(https://www.tenda.co.jp
広報担当
E-mail:pr@tenda.co.jp
※当社はリモートワークを実施しておりますので、お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。