メルマガはこちらから

PAGE
TOP

受信FAXをLINE WORKSでチェックできる連携アプリ「RemoFax(リモファ)」を提供開始

PR TIMES

株式会社ヴィンテージ
スマホでFAXをすぐ確認でき、小売・物流・建設業など様々な業界のDX推進に貢献

株式会社ヴィンテージ(本社:福岡県北九州市、代表:郷田 和正、以下「ヴィンテージ」)は、ワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:増田 隆一、以下「ワークスモバイルジャパン」)が提供するLINE WORKSのチャット(トークルーム)上で受信FAXを画像で受け取れるアプリ「RemoFax(リモファ)」を提供開始しました。 企業のコミュニケーションツールとして様々な業界で活用されているLINE WORKSを使って受信FAXをすぐに確認できるようになり、現場やテレワークを含むオフィス内外での業務効率化を実現します。 URL:https://remofax.jp/



日本の業務フローにおいてFAXは、送受信の容易さや受信原稿がすぐ出力されることなどから、報告・連絡書や受発注書といった重要書類の送受信手段として日常的に使われています。また、FAXは徐々にEメールやファイル転送サービスなど他の手段に代替されながらも、自社都合だけでは連絡手段の完全な代替が難しいことから77.5%の方が今後もFAX利用を継続予定(*1)であるという調査結果もあります。
一方で、FAXに関する業務上の困りごととして、FAXで受信した内容確認のために移動・出社が必要、受信内容の確認の遅れに伴い顧客対応が遅れがちになるといったことが挙げられます。小売・流通・建設業など業務がオフィスにとどまらない業界や、コロナウイルス感染症により拡大したテレワーク環境下においては、前述の困りごとはより顕著となります。


このような状況を背景として、受信FAXをどこにいてもスマートフォン・タブレットで確認できるLINE WORKSの連携アプリとして「RemoFax」を開発・提供することといたしました。
本アプリはLINE WORKSのアプリ連携プラットフォーム『アプリディレクトリ』(*2)上で提供され、LINE WORKSとすぐに連携することができます。
*1:CIAJ 画像情報ファクシミリ委員会「【報告書】ファクシミリに関する調査(2022年)」より
*2: アプリディレクトリ・・・LINE WORKSと外部のサービスを連携させて、LINE WORKSをさらに便利に使うことができる機能。外部サービスのアプリを追加・設定するだけで、LINE WORKS ひとつで複数の外部サービスを利用できるようになります。

RemoFaxについて


【できること・メリット】

1.どこにいても受信FAXをチェック
受信したFAXを、LINE WORKSのチャット(トークルーム)に画像+PDFで転送。
小売・物流・建設業等の様々な業界の現場や、テレワーク中でも、スマートフォンやタブレット上でぱっと受信FAXを確認できます。

2.お客様からの連絡に素早く対応
注文書や申込書など、ビジネスの重要書類の送信に使われているケースが非常に多いFAX。お客様からの連絡を手元のスマートフォンやタブレットですぐ確認し、素早く対応できます。

3.受信FAXを見逃さない
FAXから出力される紙や転送メールに起こりがちな、紙の保管場所が悪かったり大量の情報に埋もれたりすることによる、情報の見逃しを防げます。

【価格】
・初回初月 200受信まで無料
 ※初月から200受信を超える場合、201受信以降分に対して有料プランを適用
・ライトプラン  2,000円/月 
 200受信まで。
追加100受信ごとに+700円
・スタンダードプラン 7,000円/月 
 1,000受信まで。
追加100受信ごとに+500円
・プレミアムプラン  12,000円/月 
 3,000受信まで。
 追加100受信ごとに+400円

※RemoFaxについての詳細は、下記webサイトよりご覧いただけます。
https://remofax.jp/

LINE WORKS(提供:ワークスモバイルジャパン)について


チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさでありながら、仕事用のツールとして独自に開発、提供を行っています。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗など、現場での活用が進んでいます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018~2023年版」では、2017年度~2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

ヴィンテージについて


企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を、自社で企画・開発・運用しています。
特に医療・福祉業務クラウドサービスでは、より良い医療・福祉が提供される社会に貢献するよう、積極的な事業展開を進めています。


<会社概要>
会社名:株式会社ヴィンテージ
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル7F
代表者:代表取締役 郷田 和正
設立:2005年5月
URL:https://vintage.ne.jp/
事業内容:業務クラウドサービス開発・提供

<お客様からのお問い合わせ先>
株式会社ヴィンテージ RemoFax事業部
TEL:093-513-7255(土日祝を除く10:00-17:00)
e-mail:info@remofax.jp