メルマガはこちらから

PAGE
TOP

SEO特化型AIライティングツール「Creative Drive」、高精度な記事作成を可能とする「カスタム記事生成」新機能をリリース

PR TIMES

株式会社chipper
タイトルや見出しをカスタマイズすることで、AIと人間が連携し、SEOに特化した記事生成をより効率化

SEO特化型AIライティングツール「Creative Drive」を展開する株式会社chipper(本社:東京都品川区、代表取締役:十時悠径)は、記事生成をタイトル、要素キーワード、見出しなど全6ステップに分解し、ステップごとに独自のカスタマイズを加える「カスタム記事生成」機能を2023年10月18日より提供開始します。新機能により、従来のワンクリック生成(旧名:簡単記事生成)機能で実現できなかった、AIのアイデアに書き手の意図を反映した高精度な記事作成を可能とします。



新機能「カスタム記事生成」の概要


新機能である「カスタム記事生成」では、「Creative Drive」の初期機能であるワンクリック生成(旧名:簡単記事生成)では実現できなかった、AIのアイデアに書き手の意図を反映した高精度な記事作成を可能とします。
具体的には、記事の生成ステップを6ステップに分解し、各ステップごとにAIによって生成されたアイデアを独自に編集しながら記事を作成することができる機能です。
従来通り「Creative Drive」の強みである独自ロジックとAIのテクノロジーを掛け合わせた、1.文字数、タイトル、見出し、必要なキーワード、検索意図などの抽出を行う上位コンテンツ調査・分析、2.ターゲットの課題解決を意識した記事の概要設計、3.キーワードの適切な配置をタイトルや見出しに盛り込むコンテンツ設計などのSEO対策の自動化はそのままに、書き手による調整を加えれることで、書き手の意図を組み込んだ記事生成体験を新たに提供します。

背景
「Creative Drive」の初期機能であるワンクリック生成(旧名:簡単記事生成)は、ターゲットキーワードを入力し、「記事を作成する」ボタンを押すだけで、SEOやコンテンツマーケティングに精通していなくても、"誰でも"、"簡単に"記事を生成することを可能としました。一方で、ワンクリックで生成できるが故に、書き手の書きたい記事の方向性に応じて、記事内容を調整する機能が不足しておりました。
そこで、"誰でも"、"簡単に"記事を生成するだけではなく、AIと人間が連携することで、書き手の意図に沿った記事生成体験を実現しました。

特徴 - 6つの生成ステップ
「カスタム記事生成」は6つの生成ステップから構成されています。
各ステップごとにターゲットキーワードを軸とした検索意図を抽出し、SEOに最適な候補をAIで生成します。生成された候補の中から適切なものを選択いただく、または自身で一部書き換えていただくことが可能です。選択または修正いただいたものを読み込み、再度、SEOに最適化させた形で次のステップの生成を行い、最後の本文生成まで繰り返します。

▼生成ステップ


※「カスタム記事生成」は、GPT-4をベースとしたFree、Standard、Premiumプランのみ利用可能です。
 GPT-3.5を活用したStarterプランは対象外です。

「カスタム記事生成」使い方


1.キーワード入力
 検索上位を獲得したいターゲットキーワードの設定します。
 2単語~3単語で入力することを推奨しています。

2.タイトル生成
 入力したキーワードをもとに、10個のタイトル案を生成します。
 タイトル案から書き手の意図と合致するタイトルの選択、またはタイトル案を独自編集できます。

3.要素生成
 選択したタイトルをもとに、20個の要素となるキーワードを生成します。
 記事の見出しに盛り込みたい要素となるキーワードを選択できます。

4.見出しの生成
 選択した要素キーワードをもとに、見出し案を生成します。
 見出し案は、ドラッグ&ドロップで順番を入れ替えたり、必要に応じて、各見出しを独自編集できます。

5.リード文生成
 タイトル、見出しをもとに、リード文案を生成します。
 リード文案は、必要に応じて、文章を独自編集できます。

6.本文生成
 1.~5.のステップの情報を集約して本文案の生成をします。
 本文案は、必要に応じて、文章を独自編集。


「カスタム記事生成」新機能をリリースキャンペーン


Creative Driveでは、「カスタム記事生成」新機能をリリース記念の特別キャンペーンを実施致します。
プレスリリースで興味をお持ちいただいた方に、期間限定Creative Driveの利用料初月半額クーポンコードをプレゼントいたします。

▼特別キャンペーン内容
・キャンペーン名:「カスタム記事生成」新機能をリリースキャンペーン
・プロモーションコード:CDVPR
・キャンペーン期間:2023/10/25 ~ 2023/11/24
・半額適応期間:1ヶ月
・対象プラン:全プラン
・備考:キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

今後の展開


SEO特化型AIライティングツール「Creative Drive」は、「人の創造力を加速する」ための新たな記事生成体験を目指して、今後も新機能を随時追加していきます。
下記は年内に追加予定の機能となっております。
「Creative Drive」の有料プラン契約者(Starterプラン除く)には、優先的に新機能β版テストを行うものもありますので、ご希望の方はぜひ、お問い合せください。

▼年内リリース予定の新機能
・最新情報の取得機能
 GPTの対応していない直近の情報データへの対応
・コピーチェック機能
 生成物のコピーチェック判定

お問い合わせフォーム:https://corp.chipper.co.jp/contact/

「Creative Drive」サービス概要



Creative Driveは、「あなたのビジネスに、きっかけと創造力を」をミッションとしたSEO特化型のAIライティングツールです。 集客のために情報発信が重要だと認識しつつ、時間や予算を割くことができない、専門性は有しているのに表現するノウハウがない、更には日々の業務に忙殺されて魅力的な情報発信に思考を割く余裕がそもそもないなどWeb集客の悩みを抱えている事業者が多くいます。 Creative Driveでは、最新のAIテクノロジーとchipper独自のSEOノウハウを掛け合わせることで、“誰でも”, “簡単に”SEOライティング(記事執筆)によるコンテンツマーケティングを可能にします。

開発背景
昨今、EC/D2Cが注目され、業界が盛り上がる中、chipperでは、戦略設計や新商品企画のみだけではなく、Web集客の手法として、SEO対策に関するニーズの強さを認識し、支援を強化して参りました。
一方で、SEO対策の中でも、SEOライティング(記事執筆)については、全8ステップからなる多数のステップと、各ステップごとにステイクホルダーが異なるケースもあり、対応工数や費用面での課題がありました。
2023年2月よりCreative Drive β版を提供させていただき、顧客課題とソリューション検証を行い、2023年7月12日に一般向けにWebサービス化させていただきました。
多くの反響、利用者が増えている中で、さらなる認知拡大と機能面の強化をしていき、より多くの方のSEOライティングの抜本的な課題解決を目指します。

特徴
Creative Driveは、AI技術を活用し、ライティング(記事執筆)だけでなく、競合コンテンツ分析からユーザーインサイトを抽出し、ターゲットに向けたコンテンツ設計を行う“SEO対策”を自動化することで、ライティング時間や費用を従来よりも短縮・削減することができます。 また、chipperが今まで培った独自のSEOノウハウを記事生成ロジックに掛け合わせることで、単なる文章作成に留まらず、検索上位表示するために「ユーザーの検索意図を汲み取り、ユーザーを第一に考えた記事」を作成できます。

料金プラン
Creative Driveの料金プランは、4種類のプランで提供しております。

▼プラン一覧


※正式名称
GPT-3.5:gpt-3.5-turbo-16k-0613
GPT-4:gpt-4-0613

会社概要


会社名:株式会社chipper
所在地:東京都品川区西五反田3-15-6 リードシー目黒不動前ビル4階
代表者:十時 悠径
設立:2017年2月20日
URL:https://corp.chipper.co.jp/
事業内容:D2C事業共創パートナー事業、Webマーケティング支援
お問い合わせフォーム:https://corp.chipper.co.jp/contact/