メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ワタミ株式会社の「ワタミの宅食ダイレクト」において統合コマースプラットフォーム「ecforce」を導入

PR TIMES

株式会社SUPER STUDIO
統合コマースプラットフォーム「ecforce(イーシー・フォース)」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役 CEO 林 紘祐、以下:SUPER STUDIO)は、ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長 兼 社長:渡邉 美樹、以下:ワタミ)の宅食事業である「ワタミの宅食ダイレクト」において、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を導入いただきました。




ecforce導入背景


 ecforceは、マーケティングからサプライチェーンまでコト、モノに関わる全ての人々の顧客体験を最大化するECカート成長率No.1の統合コマースプラットフォームです。2017年のサービス提供開始以来、これまで約1,000を超えるEC/D2Cメーカーのショップに導入いただいています。

 この度ワタミの食事宅配事業である「ワタミの宅食ダイレクト」のサイトリニューアルオープンにおいて、EC運営の効率化と、より利便性高くお客様が必要な情報にたどり着きやすい快適なECサイトを実現すべく、SUPER STUDIOが提供する統合コマースプラットフォーム「ecforce」を導入いただきました。
 また、今回はウェブ接客自動化システム「ecforce chat」*やEC特化のMAツール「ecforce ma」*も導入いただいております。これまで以上にストレスフリーでシームレスな顧客体験を提供すると共に、お客様に適切な情報をお届けし、本事業の成長を幅広く支援してまいります。尚、ワタミの宅食ダイレクトは、本年8月31日(木)にリニューアルオープンしております。

*ecforce chat:ウェブ接客自動化システム。問い合わせに対して適切な応対から提案まで自動化し、顧客LTVの向上やオペレーションコストの削減をサポートする。
*ecforce ma:EC特化のMAツール。簡単で正確なデータ連携が可能、且つEC特化の効果的なプリセットを用意。CRM施策の売上効果を可視化し、効率的なマーケティング施策を実行可能とする。

■ワタミの宅食ダイレクト公式サイト:https://www.watami-takushoku-direct.jp/shop

 ecforceでは、最新のテクノロジーを活用した再現性の高いEC運営を実現する「次世代EC構想」(※1)の開発を進めています。データドリブンなEC運用でEC/D2Cメーカーの日々の業務の最適化を促すと共に、消費者(購入者)の方々の利便性向上につながる機能開発やパートナー企業との協業・サービス連携など、ecforceを導入いただくEC/D2Cメーカーの売上の最大化に寄与しながら、日本のEC化率を2030年までに20%に向上することを目指してまいります。

「ワタミの宅食ダイレクト」について


「ワタミの宅食ダイレクト」は、日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで“社会を支えるインフラ”となることを目指し、冷蔵の食事宅配事業を展開している「ワタミの宅食」から生まれました。管理栄養士が設計したバランスの取れた冷凍のお惣菜を宅配便でまとめて全国へお届けすることで、忙しい共働き世帯や単身赴任中の方、シニア世代まで幅広いお客さまにご利用いただいております。病者・高齢者食宅配市場「売上シェア13年連続 No.1」※(2010年~2022年)の「ワタミの宅食」で培った実績と経験を活かし「ワタミの宅食ダイレクト」はより便利に、より多くのお客さまの暮らしに寄り添い、健康の支えになるお食事を提供してまいります。

ecforceについて


マーケティングからサプライチェーンまでコト、モノに関わる全ての人々の顧客体験を最大化するECカート成長率No.1*の統合コマースプラットフォームです。オンラインとオフラインのデータを統合管理し、ECビジネスの最適化に留まることなく、モノづくりのビジネス全体を最適化することを目指しています。これにより、オンラインとオフラインがシームレスに繋がり、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。

*有料市場調査レポートより自社調べ。尚、当該調査レポートについては、調査機関において調査依頼を行い、当該調査に承諾したSaaS型ECサイト構築市場に該当する企業のみを比較対象として選出 / SaaS型ECサイト構築市場における売上上位10社のみを対象、自社プロダクトを提供していない企業を除く / 集計期間:2020年4月~2021年3月

詳細や、お申し込みは下記リンクをご参照ください。
https://ec-force.com/product/ecforce

SUPER STUDIOについて


[会社名]
株式会社SUPER STUDIO

[代表者]
代表取締役CEO 林 紘祐

[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 8F

[資本金]
6,571,220,000円(資本準備金含む)

[事業内容]
統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業

[URL]
https://super-studio.jp/
※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。

※1 次世代EC構想:マーケティングからサプライチェーンまでブランド運営における全ての工程でデータを活用した最適なPDCA運用を実現。ノーコードでEC事業者が総合的なデータと施策管理ができる状態を実現し、ECメーカーの担当者が2名の体制でも年商10億円の事業が運営できる効率的なEC基盤づくりを目指す。