メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ポケモンカードの価格比較サイト pokecazilla(ポケカジラ)がオープン

PR TIMES

株式会社カブキ
大人気「ポケカ」の流通価格をひとめで比較できるサービスが正式リリース。EC各社からの問い合わせが殺到中。プレイヤー目線で「転売」抑止の担い手目指す。

インターネット広告の株式会社カブキ(神奈川県藤沢市、代表取締役:片川創太)は、ポケモンカードのシングル販売価格や買取価格を一覧で比較できるWebサービス、pokecazilla(ポケカジラ)を10月24日公開いたしました。



https://pokecazilla.com/
pokecazilla(ポケカジラ)とは?


「ポケカジラ」は、ポケモンカードゲームのEC事業者様とポケカを買い求めるユーザーをオンラインでマッチングするWebサイトです。
最大の特徴は「転売」を目的とする方でなく、本当にポケカで遊びたいユーザー様が適正価格でカードを入手できるよう、プレイヤー目線での様々な工夫がされていることです。

開発の経緯



ポケモンカードゲームの人気はめざましく、2020年における株式会社ポケモン社の発表によりますと、2023年までの累計製造枚数は529億枚、2020年にはそれまでの過去最大となる37億枚の製造枚数を記録したとされています。

一方、トレーディングカードゲーム市場は2次流通が活発なのも特徴で、ポケモンカードゲームを販売する多数のECサイトが展開されています。

しかし、近年ではこのようなポケカ人気に目をつけた投機的な転売目的での購入が増加しており、在庫不足によって2次流通価格が不当に釣り上ってしまったり、プレイヤーが欲しいカードを手に入れられなかったりする事が問題になっています。

pokecazilla(ポケカジラ)は、国内におけるポケカEC各社の在庫を可視化すると共に、その販売価格をユーザーが比較することによって、本当にポケカで遊びたいプレイヤーの元に適正価格でカードをお届けすることを目的に作られたサービスです。

機能面の特徴



・プレイヤーにとって重要な、カードの「状態」まで確認することができます。
・価格の推移を記録し、グラフで表現しています。
・販売価格だけでなく「買取」価格も確認できます。
・カード個別の評価や意外な活用方法を投稿できるコメントフォーム機能を付けました。
・競技思考のプレイヤーの皆様により深く楽しんでいただき、初心者の方には安心してポケカをはじめていただくためのコラムの投稿を開始しています。

pokecazilla(ポケカジラ)の現状と今後



2023年10月時点での掲載EC数はわずか2店です。
しかし当社の営業体制は十分といえない中、すでに追加で9店舗もの掲載のご希望・ご内諾をいただいており、各社様のご期待にお応えすべくデータ連携の開発を急ピッチで進めており、
2023年3月にはのべでの掲載店舗数が10社を超える見込みの開発ロードマップとなっています。

※ 掲載ご希望のECショップ様はこちらの特設LPからお問い合わせください
https://pokecazilla.com/shop

ポケカジラではwikiの設立やYouTubeとの連動、有志によるポケカコミニティの支援や草の根大会のスポンサード等も予定しており、プレイヤー目線の価格比較サイトとして今後もさらなる進化を遂げて参ります。

株式会社カブキ



インターネットマーケティング支援を本業とする、神奈川県の中小企業。
社長をはじめ、社員のほとんどがカードゲーマー。

〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8ビックライズビル5F
代表取締役 片川創太
https://kabuki-inc.co.jp/

本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先
TEL:info@kabuki-inc.co.jp
お問い合わせフォーム:https://kabuki-inc.co.jp/#contact
ポケカジラ公式Twitter:https://twitter.com/pokecazilla