メルマガはこちらから

PAGE
TOP

コーディング試験サービス運営のハイヤールー、「PyCon APAC 2023」にゴールドスポンサーとして協賛

PR TIMES

株式会社ハイヤールー
コーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』(https://hireroo.io)を提供する株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)は、2023年10月26日(木)~2023年10月29日(日)に開催される「PyCon APAC 2023」にゴールドスポンサーとして協賛いたします。



「PyCon APAC 2023」協賛の背景


株式会社ハイヤールーは、エンジニア採用において課題となっている技術力のミスマッチを解決するため、コーディング試験サービス『HireRoo』を提供しています。

PythonはWebアプリケーション開発、AI、データ分析などに活用される代表的な言語であり、『HireRoo』においてサポートしている言語のひとつでもあります。今回の協賛が、国内外のPythonユーザーの交流やエンジニア業界の発展に寄与することを期待しております。

「PyCon APAC 2023」の概要


「PyCon APAC」は、プログラミング言語「Python」を中心としたボランティアによる非営利の年次カンファレンスです。運営チームは、アジア太平洋地域における国または地域が主体となっており、2023年は日本のメンバーが主体となり運営します。日本での開催は2013年以来10年ぶりとなります。

「PyCon JP」は、Pythonユーザが集まり、Python や Python を使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするためのカンファレンスです。新たな友達やコミュニティとのつながり、仕事やビジネスチャンスを増やせる場所とすることが目標です。

■開催概要
日程:2023年10月26日(木)~2023年10月29日(日)
会場:<26日(木)~28日(土)>TOC有明コンベンションホール
   <29日(日)>HENNGE株式会社
参加費:有料・要予約(https://pretix.eu/pyconjp/2023-apac/
公式サイト:https://2023-apac.pycon.jp/

HireRoo(ハイヤールー)について


『HireRoo』はエンジニア採用のコーディング試験サービス。長年の課題である入社後のミスマッチ防止は、近年のジョブ型雇用の広がりでさらに重要視されています。見極めの手段や精度に悩む採用担当者が多い中、HireRooはオンライン完結の使いやすい設計で誰でも容易に候補者のスキルを可視化できます。

問題はアルゴリズムから実践形式、システムデザインまで豊富に揃い、AIによる自動採点、解答過程を再生できるプレイバックなど、技術評価に必要な機能も網羅しています。


GMOインターネットグループ株式会社、小野薬品工業株式会社等をはじめとする150社以上に導入いただき、累計選考数は15,000件を突破。採用管理システム『sonar ATS』との連携により、現在さらに利用者層を拡大中です。

【会社概要】
会社名:株式会社ハイヤールー
所在地:東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル 11F
代表者:代表取締役 葛岡 宏祐
設立:2020年12月10日
事業内容:インターネットサービスの企画・開発
運営URL:https://hireroo.io

【お問い合わせ先】
本記事に関するお問い合わせは、下記メールアドレス宛にご連絡ください。
pr@hireroo.io (担当:葛岡・高柴)