メルマガはこちらから

PAGE
TOP

大阪府岬町が住民向けLINE公式アカウントをリニューアル!

PR TIMES

プレイネクストラボ株式会社
プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援

プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は大阪府岬町(以下「岬町」)LINE公式アカウントのリニューアルに「スマート公共ラボ with LINE GovTech プログラム」を活用し、2023年10月20日(金)より一般公開されたことをお知らせします。



リニューアルの概要

岬町では、かねてよりLINE公式アカウントを活用した情報発信に力を入れてきました。
今回のリニューアルでは、情報発信がさらに効果的にできるように「セグメント配信機能」を導入しただけではなく、住民が自ら情報を取得できるように「チャットボット機能」を実装。情報がこれまで以上に収集しやすくなりました。

今回のリニューアルで注目すべき新機能は以下のとおりです。
必要な情報カテゴリーだけ受信することができる「セグメント配信機能」

LINE上で町政情報の取得ができる「チャットボット機能」

災害発生時に近くの避難場所まで即座に案内する「避難所検索機能」



必要な情報カテゴリーだけ受信することができる「セグメント配信機能」
これまではLINEに登録している全ての住民に送られていた配信ですが、リニューアル後からは欲しい配信カテゴリーを選択することができます。
住民ユーザーは必要な情報だけを取得することができるため、より効果的な行政の情報発信が期待できます。

配信予定の情報カテゴリー一覧(2023年10月20日時点)↓
防災情報
子育て情報
ごみの日情報
イベント・施設情報
町政情報


LINE上で町政情報の取得ができる「チャットボット機能」
今回のリニューアルで最も大きな進化を遂げたのは、チャットボット機能です。「基本メニュー」「子育て」「まちの情報」から構成された3つのメニューから、欲しい情報を画面の案内に沿って探すことができます。


特に、基本メニューの「ごみ」では、ごみの品目を入力することで、ごみの分別方法を案内する「ごみ分別一問一答チャットボット機能」を導入しており、分別方法を手元の端末でサッと確認することができるようになりました。


災害発生時に近くの避難場所まで即座に案内する「避難所検索機能」
今回のリニューアルでは「避難所検索機能」を導入しています。自分の位置をLINEに送信すると、近くの避難所施設を案内することができる機能です。

いつ訪れるかわからない災害に備え、普段から近くの避難所を確認しておく目的として有効活用ができ、いざ災害となればすぐに開設状況を確認できる点で優れています。

岬町 LINE公式アカウント 友だち追加

https://lin.ee/tKrTYEE

<プレイネクストラボ株式会社について>
会社名:プレイネクストラボ株式会社
設立:2016年1月
本社:〒141-0031
東京都品川区西五反田3丁目11番6号
サンウエスト山手ビル 4階

2016年創業。”技術と多様性で未来をつくる”をビジョンとし、スマホゲーム・HR TECHサービス・チャットボットシステム開発などの多彩なサービスを手がけてきた他、近年では行政と市民を繋ぐGovTech(ガブテック)のサービス提供にも注力しています。

17カ国からメンバーが集まるグローバルなエンジニアチームの開発力を武器に、自社サービスの成長を追求し、社会とクライアントを最新技術で支える「デジタルトランスフォーメーション創出カンパニー」を目指します。