メルマガはこちらから

PAGE
TOP

10 月 26 日~開催ジャパンモビリティショー2023 で「TOKYO SUPERCAR DAY」会場内でデジタル送客

PR TIMES

日本コムシンク株式会社
「空飛ぶクルマ」など展示内容への動線づくりをDX支援


幅広い分野においてDXコンサルティング、システム開発を手掛ける日本コムシンク株式会社(所在地:大阪市西区江戸堀/東京都千代田区霞が関、代表取締役:山里真元 以下、日本コムシンク)は商業施設DX関連事業などを展開するボールドライト株式会社(所在地:東京都新宿区西新宿、代表取締役:宮本 章弘 以下、ボールドライト)の「プラチナモール」を採用し、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで(一般公開は10月28日(土)から)12日間開催される、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」内の「TOKYO SUPERCAR DAY 2023 in JMS」ブースにて「ブースMAP」を活用し、来場者の動線確保から同ブース内協賛各社ショールームへの来店を促進するデジタル送客支援を行います。



「TOKYO SUPERCAR DAY 2023 in JMS」の協賛会社は、AirX、の「空飛ぶクルマ」、ツバメインダストリの「搭乗操作型ロボット」など注目度の高い企業がブース出展します。

■展示会会場で購入までの動線をデジタルで設計
今回「TOKYO SUPERCAR DAY 2023 in JMS 」へのデジタル送客支援を行うことになった背景には、スーパーカーという展示物だけでなく、「購入までの動線作り」を支援したいと考えがあり、当社の得意とするDX施策を設計いたしました。これまで「TOKYO SUPERCAR DAY」への来場者のほとんどが企業名ではなく、展示内容や「スーパーカー」のキーワードに興味を持って訪れていました。素晴らしい製品が展示される中、企業名まで認知されることは難しく製品への印象ばかりが先行してしまい、直接の購買に至らないという課題が生じていました。そこで当社は展示内容だけでなく、「誰が」、「どのような想いで」、「もっと知りたい」、「買うにはどうすれば?」など購入までの動線をデジタルで作る環境を設計いたしました。
当社は、数多くの企業が出展するイベントで、ブースに出店した企業の情報が埋もれることがなく、来場者が展示内容と企業の関連性・関係性を認知できる仕組みを提供できるよう支援を行います。


■「ブースMAP」について
当日は来場者に向けてボールドライトのプラチナモールを活用した「ブースMAP」を展開します。Webブラウザで動作可能なためアプリのダウンロードは不要です。また、AIによる11か国言語自動翻訳の機能を搭載しており、海外からの来場者も気軽に利用することができます。、来場者はキーワード検索だけでなく、カテゴリによる絞り込み検索も可能なため、会場でスムーズにブースを訪問することができます。出展企業は各ブースの特徴をMAP上に掲載することができるため、来場者の来店促進に繋がります。またデータ分析機能も搭載されているため、イベント後のデータ分析にも活用いただけます。


■スタンプラリーキャンペーン



「ブースMAP」の中には「スタンプラリーキャンペーン」の機能も搭載されています。
来場者は対象の出展ブースを訪れてスタンプを獲得すると、景品を受け取ることができます。
出展企業は、来場者に対しピンポイントで自社出展ブースへ誘導することができるため、自社の展示物の興味を喚起しやすくなります。

■予約機能
当日、ブースにお越しいただいた来場者は出展企業の展示物を乗車体験いただけます。その際に「予約」を行っていただく必要があるため、「ブースMAP」には予約機能を搭載しています。
来場者は予約状況のステータスを管理画面で確認、変更ができる他、出展企業は利用者のEメールアドレスに整理番号を発行することができます。これにより今まで展示会場で困難だった「乗車体験」をその場で行っていただけるようになり、来場者が興味を持った展示物に関して情報を深堀できるようになるなど、よりスムーズに展示物への動線を確保することが可能になります。

■「TOKYO SUPERCAR DAY」ブースについて
一般社団法人 日本スーパーカー協会が主催するブース。希少なスーパーカーや高級車など約20台を展示するほか、搭乗型ロボットEVや、新モビリティー、MaaSなど未来に繋がる革新的なコンテンツを発信します。
東京ビッグサイト前の石と光の広場では、スペシャルエキシビションとして、スーパーカー約100台を2日間にわたって展示します。このほか、子どもでも楽しめる「子供向けスーパーカー解説ツアー」や乗車撮影イベント「キッズ・スーパーカー」を開催し、ウォーキングモデルとともにスーパーカーの魅力を伝える「スーパーカー・ランウェイ」や、スーパーカーとコラボした「音楽ライブ」も予定しています。
https://www.tsd2023jms.japansupercar.org/

■ボールドライト株式会社について
ボールドライトはデジタルテクノロジーを通じて、リアル空間とサイバー空間のボーダレス化を目指すDXベンチャーカンパニーです。生産・消費体験におけるリアルとサイバーをつなぎ、自由で開かれた情報発信の場をつくり、サイバー空間がすべての人にもっと身近で、豊かさを齎す存在となる世界を目指しています。

企業名   :ボールドライト株式会社
代表者   :代表取締役 宮本 章弘
本社所在地 :東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー4F
設立    :2019年4月3日
資本金   :1,000万円
事業内容  :観光DX、商業施設DX、ビジネスコンサルティング、デジタルマーケティング
ホームページ:https://boldright.co.jp/


■日本コムシンク株式会社について
日本コムシンクは1985年に設立しました。設立以来、金融分野である保険やクレジットカードのシステム構築を主たる事業としてきました。IT/DXコンサルティングを中心とした事業企画・業務改善に関するシステム提案を行っており、実際の開発から運用をワンストップで完結させること、またそこに至るまでの提案力とプロジェクト推進力を強みとしています。

企業名   :日本コムシンク株式会社
代表者   :代表取締役会長兼社長 山里 真元
本社所在地 :(大阪本社):大阪市西区江戸堀1-2-11 大同生命肥後橋ビル南館12F
(東京事業部):東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル11F
設立    : 1985年11月11日 
資本金   : 5,000万円
従業員数  : 220名(2023年4月現在)
事業内容  :ITコンサルティング・システム開発・データエントリー
ホームページ:https://www.comthink.co.jp/


<報道関係者 お問い合わせ先>
日本コムシンク株式会社 広報部 担当:堀切(携帯:070-3179-2823)
TEL.06-6448-8660 FAX.06-6448-8661 E-mail:shinya-horikiri@comthink.co.jp