メルマガはこちらから

PAGE
TOP

「ひろしまITフェス2023 ~テクノロジーで拓く地域の未来~」 10月27日(金)に初開催

PR TIMES

一般社団法人広島県情報産業協会
デジタルテクノロジーの活用が地域社会や企業の未来をどのように切り拓くか考え、想像し、体感してください

 広島は今、大きな転換点を迎えようとしています。先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開催され、都市再開発も県内各地で進行中です。こうした未来に向けての大きな変化や理想の姿を少しでも追いかけていきたい―。そんな思いから、この度、「ひろしまITフェス2023 ~テクノロジーで拓く地域の未来~」を初開催します。  デジタルテクノロジーの活用が、地域社会や企業の未来をどのように切り拓くか考え、想像し、体感していただくことがテーマ。広島にフォーカスし、ITベンダーによる新たな技術やサービスの展示、講演やパネルディスカッションなどを企画しました。



【開催概要】
■日時 2023年10月27日(金) 午前10時~午後6時
■会場 NTTクレドホール
■住所 〒730-0011広島市中区基町6-78 基町クレド・パセー11階 TEL:082-502-3505
■入場料 無料
■出展社数 33社
■客席数 200席
■その他 商談&休憩コーナーあり
詳しくはこちら
https://www.hia.or.jp/fes/

「実行委員長に聞く 開催の狙いや見どころ」はこちら
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/360185





【講演・パネルディスカッション】
(いずれも事前予約制、参加無料、定員200人)
■10:15~11:15
「XR/メタバースを活用したビジネス戦略の可能性」
 講師  株式会社ビーライズ 代表取締役社長
 波多間 俊之(はだま としゆき)氏
■11:30~12:30
「広島で考える「スマート」なまちづくり-「デジタル」の力の使い方-」
 講師  広島大学大学院(先進理工系科学研究科)教授
 田中 貴宏(たなか たかひろ)氏
■13:30~14:30
「製造業におけるデジタル化(DX)と業務最適化について」
 講師  日本アイ・ビー・エム(株)自動車産業担当 CTO
 川島 善之(かわしま よしゆき)氏
■15:00~16:00
「生成AIがもたらす生産性革命、DXの次のステージへ」
 講師  日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト CTO
 西脇 資哲(にしわき もとあき)氏
■16:30~17:30
「テクノロジーで拓く地域の未来」
 講師4人がパネルディスカッション

申込はこちらから
https://www.hia.or.jp/fes/form/?pacid=48ueRX1OJlvKGFJltse%2b5Q%3d%3d

主催:ひろしまIT推進実行委員会
<構成団体>広島県、広島市、広島商工会議所、(公財)ひろしま産業振興機構、中国情報通信懇談会、(一社)広島県情報産業協会

「ひろしまIT推進実行委員会」事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ2階
一般社団法人広島県情報産業協会内
TEL:082-242-7408
FAX:082-242-0668
mail:itfes2023-hia@hia.or.jp