メルマガはこちらから

PAGE
TOP

椿本チエインの“世界最小ローラチェーン”を使った未来のロボットハンドに「近接覚センサーTK-01」が採用されました。

PR TIMES

株式会社Thinker
~マリンメッセ福岡で開催される「モノづくりフェア2023」椿本チエインブースに参考出展~

“指先で考えるロボットハンド”の普及に取り組む株式会社Thinker(読み:シンカー、本社:大阪府大阪市、代表取締役兼CEO:藤本弘道、以下Thinker)の「近接覚センサーTK-01」が、産業用スチールチェーンの世界シェア1位※1を誇る株式会社椿本チエイン(以下、椿本チエイン)開発の世界最小※2のローラチェーン「RS6-SS(仮称)」を用いたロボットハンドのコンセプトモデルに採用されました。10月18日(水)~20日(金)にマリンメッセ福岡で開催される九州最大級の産業見本市「モノづくりフェア2023」に椿本チエインが出展、その可動サンプルとして参考出展され、デモンストレーションをご覧いただくことができます。



世界最小のローラチェーン「RS6-SS(仮称)」を用いた細く長いロボットハンドは、狭い空間にもアプローチできるのが最大の特長です。同時に、それには対象物の位置や姿勢をより高い精度でセンシングする必要があることから、「近接覚センサーTK-01」が導入されることになりました。



■株式会社椿本チエイン

所在地 : 大阪市北区中之島3-3-3
代表者 : 代表取締役社長 木村隆利
企業説明: 1917年の創業以来、モノづくり企業として「チェーン」「モーションコントロール」「モビリティ」「マテリアルハンドリング」の4事業へと拡大。機械部品から搬送システムまで幅広い分野で、世界中の「動く」を支え続け、様々な社会課題の解決に貢献してきた。現在、世界26の国・地域82拠点でグローバルに事業展開している。
U R L  : https://www.tsubakimoto.jp/
「モノづくりフェア2023」出展ご案内:
https://www.tsubakimoto.jp/company/news/notice/2023/09/01/1/


■世界最小の超小形ローラチェーン「RS6-SS(仮称)」


想定仕様
チェーンピッチ:1.905mm

全幅:2.8mm

重量17g/m

材質:ステンレス

許容張力:70N以上

引張強さ:360N以上



※1 世界シェア1位
・椿本チエイン調べ
・調査年月 2023年3月
・調査範囲 グローバル(米州、欧州、東アジア、環インド洋)に調査

※2 世界最小
・椿本チエイン調べ
・調査年月 2023年1月
・調査範囲 国内外チェーンメーカー20数社

■近接覚センサーTK-01について
「近接覚センサーTK-01」は、カメラを用いることなく、赤外線とAIを組み合わせた独自の高速・高分解能なセンシングによりモノの位置と形を非接触かつ高速に把握できるセンサーです。これにより、従来の産業用ロボットでは難しいとされていた鏡面・透明物質の取り扱いや、現場環境に応じた臨機応変なピックアップが可能となり、ロボットハンドによるピッキングの可能性を飛躍的に広げることができます。また、ティーチング(ロボットに作業を教え込む工程)の時間や労力を大幅に軽減できることから、これまでとは異なる領域でのロボットハンドの活用も期待されています。7月31日より出荷開始。




○近接覚センサーTK-01の紹介動画(YouTube):
https://youtu.be/9ngE1IxFgHw 

〇動く対象物をセンシングすることで把持部が追従する動画(YouTube):
https://www.youtube.com/watch?v=MtwL4D1kWuU

■「モノづくりフェア2023」
自動車や半導体などのサプライチェーンをはじめ、素材、部品、設備、システム、人材やサービスといった、多様性あふれるモノづくり関連企業が深く広く層を成している九州のモノづくり産業の振興を支える産業見本市。
主催     日刊工業新聞社
会期   2023年10月18日(水)~20日(金) 3日間
開場時間  10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場   マリンメッセ福岡A館・B館
小間番号  株式会社椿本チエイン:AN-1(A館)
株式会社Thinker:BS-24 ※
URL      https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/introduction.html

※Thinker社ブースでは近接覚センサーTK-01を出展しています。
ばら積みの部品をまさぐってつかむ──。ロボットマニピュレーションの長年の課題を解決する新型ロボットハンドのプロトタイプを公開 ~マリンメッセ福岡で開催「モノづくりフェア2023」~
(PR TIMES 2023年10月10日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000106143.html

■会社概要
名称  : 株式会社Thinker
住所  : 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1−3 大阪センタービル6F-188 
代表者 : 代表取締役兼CEO 藤本 弘道
設立  : 2022年8月
企業説明: 大阪大学大学院基礎工学研究科の小山佳祐助教(当社取締役)が開発した「近接覚センサー」の販売および、同製品を活用したソリューション提案を行っています。その場、その場に応じて、自分で判断する“思考力”をロボットに持たせることで、ヒトと一緒に働く協働ロボットの世界に革新を起こします。
URL : https://www.thinker-robotics.co.jp/
備考  : 社名のThinkerには「考え抜く集団」「考えるロボット」「ロボットの進化(シンカ)を加速させる」といった思いを込めています。

■関連リンク
・“指先で考えてつかむ”次世代型ロボットハンド開発に着手
(PRTIMES 2023年7月31日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000106143.html

・ロボットハンドに頭脳を与える近接覚センサーがいよいよ量産、2023年7月発売へ
(MONOist 2023年5月17日)
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2305/17/news075.html

・「部品不足で青ざめた」危機乗り越え、Thinkerが近接覚センサーの量産開始
(日経クロステック 2023年5月18日)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00809/

・動作時の死角を補う第六感センサー、独自のハードとAIで透明物体も逃さない
(日経クロステック 2022年9月13日)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02183/00002/

・ロボットの視覚・触覚を補う“第六感”、阪大小山助教が開発「近接覚センサー」
(日経クロステック 2022年2月28日)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00158/

・小山佳祐公式サイト
https://kk-hs-sa.website/


■株式会社Thinkerへのお問い合わせ
 お問い合わせページ:https://www.thinker-robotics.co.jp/contact/
Eメール:info-web[at]thinker-robotics.co.jp
※[at]を@に変えて入力ください。
メールでのお問い合わせの際は、件名に貴社名、本文にご担当者情報[(1)法人名、(2)部署、(3)氏名、(4)メールアドレス、(5)企業URL]とお問い合わせ内容をご記入のうえ、送信ください。
公式ウェブサイト:https://www.thinker-robotics.co.jp/