メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【10月22日 (日) 】メタバースを無料体験!秋田県主催『Let's コネクト!デジタル未来ふれあいフェスタ2023』に出展

PR TIMES

Vma plus株式会社
秋田ふるさと村にてブラウザ型メタバース『Vma plus Station』の体験ブースを出展いたします

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、2023年10月22日に秋田県が主催する『Let's コネクト!デジタル未来ふれあいフェスタ2023』に出展し、ブラウザ型メタバース『Vma plus Station』の体験ブースを提供いたします。



『Let's コネクト!デジタル未来ふれあいフェスタ2023』について


秋田県主催の最新のデジタル技術に対する理解や関心を深めるため、様々なデジタル技術を体験できるイベント。10月1日、10月8日、10月22日の3回に分け県内の施設にて開催いたします。



第2回 イオンモール秋田開催報告


10月8日開催の様子
10月8日(日)にイオンモール秋田で開催された『Let's コネクト!デジタル未来ふれあいフェスタ2023』は、非常に多くの人々で賑わい、イベントスペースには1000名を超える人々にご来場いただきました。

Vma plus株式会社(以下 Vma plus)は、本イベントでブラウザ型メタバース『Vma plus Station』の体験ブースを設けました。体験ブースでは幅広い年齢の方にメタバースを体験いただき、その手軽な操作性に驚きと好評の声をいただくとともにお子様だけでなく今後のメタバース活用にご関心を寄せる子育て世代の方など年齢を問わない多くの方々にメタバースの魅力を実感していただきました。
また同イベント内では、Vma plus株式会社執行役員CSOの山崎浩一氏がトークイベントのゲストとして登壇し、メタバースをテーマに来場者からの質問に答えながら、メタバースの可能性と未来についお話しさせていただきました。
今後もVma plus株式会社は、メタバースの新たな可能性を広げていくだけでなく、地方創生や福祉といった社会課題の新たな選択肢となるメタバース,Web3活用を続けてまいります。
次回は10月22日(日)秋田ふるさと村にてメタバース体験を実施してまいります。

デジタル未来を体験!「メタバース体験」について


10月8日開催の様子
現在メタバースは今後のデジタル技術の一翼を担うものとして注目されており、本イベントでは秋田県にお住いの方々にデジタル未来への理解を促進するとともに、デジタル分野における新たな可能性を模索する事を目的としております。

Vma plusは、会場に設置したパソコンから手軽にアクセスできるメタバースの中を探索することで、デジタル技術の進化と未来への可能性を実感する機会をご提供します。

地方創生や引きこもり支援、教育機関での活用など様々な分野での活用が進む最新技術「メタバース」は老若男女問わずだれでも気軽に触れていただけますので、秋田ふるさと村にお越しの際はぜひVma plusの「メタバース体験ブース」にお立ち寄りください!

「Vma plus Station」とは



ブラウザから簡単にアクセスできるメタバース3D空間です。メタバース空間内では、自分のアバターを操作しながらEC機能や音声通話機能、チャット機能、翻訳機能で世界中のユーザーとコミュニケーションを取りながらお買い物やライブ配信を楽しむことができます。

このプレスリリースの会社概要



社 名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設 立:2021年10月
H P:https://www.vma-plus.com/
S N S:https://linktr.ee/vma_plus