メルマガはこちらから

PAGE
TOP

SBINFT、優待付きNFTの発行に技術協力

PR TIMES

SBINFT株式会社
NFTコンサルティング事業およびNFTマーケットプレイス事業を行うSBINFT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高 長徳、以下「SBINFT」)は、株式会社リムズキャピタル(以下「リムズキャピタル」)が展開する不動産クラウドファンディングサービス「BATSUNAGU」の募集ファンドに出資した投資家に対し優待付きNFT(※1)を配付する際のNFT発行機能を、同社に対して提供します。


 「BATSUNAGU」は、不動産ファンドの仕組みを活用し、空き家・古民家再生、地方創生事業を展開するリムズキャピタルが運営するサービスです。

 今回対象となるクラウドファンディングは、空き家などを自然体験型のレストランおよび宿泊施設として再生するプロジェクトを、SBINFTの協業先であるSecuritize Japan株式会社(以下「セキュリタイズ」)が提供するプラットフォームを活用してリムズキャピタルが行うものであり(※2)、同プラットフォーム上で、希望する投資家からウォレットアドレスの登録を受け付けます。

 本優待付きNFTはパブリックブロックチェーン「Polygon」上で発行され、SBINFTは、ファンド募集終了後となる今冬を目処に、登録を希望した投資家のウォレットアドレス宛に、リムズキャピタルが下記権利の付与を予定しているNFTの配付を実現する予定です。
・募集ファンドが再生する「自然体験型のレストラン」の利用権
・募集ファンドが再生する「宿泊施設」の宿泊権

                  <本件のスキームの概要 >

          <クラウドファンディングで再生する不動産のイメージ図>

NFTを優待に活用するメリット


 優待付きNFTは、会員権、チケット、割引券や現物商品との引換券としての利用が可能で、投資に新たな付加価値をもたらします。

 リムズキャピタルは、これまでの地方創生プロジェクトにおける配当などの金銭的リターンだけではなく、地域と投資家によるエンゲージメントを実現する方法を検討しており、今回の取り組みが実現しました。
  
  
 SBINFTは、今後も様々な企業様・団体様などと協業しながら、NFTの魅力と可能性を伝え、Web3を牽引する新時代のビジネスの創出を目指してまいります。



◆ BATSUNAGUとは
BATSUNAGUは、地域と不動産と人をつなぎ、そこに新たな価値を創っていく不動産特定共同事業を活用した不動産ファンドです。特に、各地域の強み、風土、文化を継承・掘り起こしのアレンジを行い、具体的な事業化の推進、雇用等の創出を目指し、最終的に地域および行政と共同で地産地消、地域活性化につながるプロジェクトを実行しております。
対象のクラウドファンディングURL:https://invest.batsunagu-funding.com/#/opportunities/208

SBINFT Marketについて
「SBINFT Market」は、公認されたコンテンツホルダーやNFT販売事業者、個人活動するクリプトアーティストが制作したNFTの販売(一次販売)および利用者同士が保持しているNFTを売買(二次販売)できるNFT売買プラットフォームサービスです。SBINFTが運営しています。
オフィシャルサイト URL:https://sbinft.market/

リムズキャピタルについて
会社名:株式会社リムズキャピタル
所在地:東京都千代田区神田錦町2-7 南部ビル4階
代表者:代表取締役会長 磯部 昌史(いそべ まさし)
事業内容:不動産ファンドの仕組みを活用した空き家・古民家再生、地方創生事業
設立:2016年4月
コーポレートサイト:https://www.limbs-capital.co.jp
プロジェクトURL : https://www.batsunagu.com/

◆ セキュリタイズについて
会社名:Securitize Japan株式会社(セキュリタイズジャパン)
所在地:東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー 6F
代表者:代表取締役 ジェームス・エイチ・フィン
事業内容 :デジタル証券の発行・管理プラットフォームを提供
設立:2018年9月
コーポレートサイト:https://www.securitize.co.jp/

【SBINFTについて】
「ブロックチェーンサービスで革新的な体験を世の中に」
ー Make a brilliant experience for the blockchain service ー

SBINFTは、パブリックチェーンによるNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」を運営しています。自律分散型エコシステムの構築を掲げ、NFTマーケットプレイスを中心とするビジネスモデルに留まらずWeb3を牽引するような新時代のビジネス創出を目指しています。

<リンク一覧(SBINFT株式会社)>
コーポレートサイト:https://sbinft.co.jp/
SBINFT Market:https://sbinft.market/
最新情報:https://sbinft.co.jp/news/
採用情報:https://sbinft.co.jp/careers/
Twitter:https://twitter.com/sbinft_corp

◆ 会社概要
会社名:SBINFT株式会社
所在地:東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー
代表者:高 長徳(こう ちゃんど)
設立:2015年5月
事業内容:
・承認制による安心安全なコンテンツのみ流通することを目的としたパブリックチェーンによるNFTマーケットプレイス事業「SBINFT Market」の提供
・企業や団体などが、NFTを活用した新たなビジネスモデルの構築を実現するためのNFTコンサルティング事業「NFT Consulting」の提供
・自社ドメイン上で様々なNFTコンテンツのマーケットプレイス構築を実現するWebAPIによるマケプレ構築支援事業「TOKEN CONNECT」の提供

◆ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先について
SBINFT株式会社コーポレートサイト お問い合わせ
https://sbinft.co.jp/contact/


(※1)本NFTは、暗号資産該当性もなく、有価証券にも該当せず、景表法等の法令上問題のない形で付与されるものです。

(※2)本クラウドファンディングでは、セキュリタイズのプラットフォームを利用しますが、投資家が取得する持分をセキュリティートークン(ST)化するものではありません。

※掲載後に下記のとおり一部修正を行っております。
【訂正前】
不動産クラウドファンディングサービス「BATSUNAGU」の募集ファンドに出資した投資家に対し優待付きNFT(※1)を配布する際のNFT発行機能を、同社に対して提供します。
【訂正後】
不動産クラウドファンディングサービス「BATSUNAGU」の募集ファンドに出資した投資家に対し優待付きNFT(※1)を配付する際のNFT発行機能を、同社に対して提供します。