メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ご当地メタバースがビジネスの未来を変える!犬山商工会議所!犬山城をモチーフにしたメタバース展示会を開催!

PR TIMES

合同会社未来創世塾
犬山商工会議所は、地元の観光名所 犬山城をモチーフに、メタバース上でのビジネス展示会を開催します。この革新的な取り組みを通じて、地域企業のビジネスチャンスを拡大し、新しいビジネスモデルの可能性を探求します。


 犬山商工会議所は、地域の歴史と未来をつなぐ新しい形のビジネス展示会をメタバース上で開催します。展示会は、10月14日から11月30日まで、メタバース内で24時間アクセス可能な形で実施され、10月14、15日の「犬山の産業振興祭」及び11月10~12日の「メッセナゴヤ」では、VRゴーグルを用いてリアルの場でメタバースの展示会を体験いただけます。
犬山城とその本丸をモチーフにしたメタバース空間では、地元企業の製品やサービスが紹介され、ビジネスマッチングや情報交流の場としても機能します。全国の経営者やビジネスパーソンが、歴史ある犬山城をモチーフにしたメタバース空間にバーチャルで訪れ、新しいビジネスの可能性を探ることができます。



メタバースは地方の希望となるのか?


 地方の中小企業を取り巻く環境は、毎年悪化の一途をたどっている。少子高齢化、人口減少を起因とした人材難やガソリン、原材料費の高騰、取引先の倒産など、多くの課題が山積している。この厳しい状況の中で、商工会議所は、地元の中小企業の生き残りの為にメタバースの導入を通して、変革の機を探っている。
 
 犬山商工会議所が開催する「犬山メタバース展示会」は、まさにこのような時代のニーズに応えるイベントであり、地方の中小企業がメタバースを活用してビジネスチャンスを広げる場を提供している。展示会では、地元企業が自社の製品やサービスをバーチャル空間で展示し、いままでとは違うビジネスマッチングや情報交流を偶発的に起こすことを目的としている。また、メタバースにより、物理的な距離やコストの壁を超えて、新しいビジネスの可能性を探ることができる。

 地方の中小企業が抱える課題を共有し、出展企業は新しい知見を得るとともに、他の企業との協業の機会を見つけることができる。地方創生とビジネスの発展を同時に進めるこのプロジェクトは、地方の中小企業に新しい風をもたらし、地域経済の活性化に寄与することが期待されている。

 まだまだ発展途上の技術ではあるが、黎明期に参入することで、これから来る時代の困難を乗り越えたい。

展示会をメタバース上で行うメリット


1.これまでにない新しい人材との交流機会
2.非接触型の交流機会
3.運営、来場、出展者、参加者共に移動の手間が省ける
4.防犯が必要ない
5.重いものを持たなくていい。搬入搬出の手間もかからない

メタバースの制作は地元のプログラミング教室に通う高校生が実施


 このプロジェクトの制作を担当しているのは、地元のプログラミング教室に通う高校生たち。彼らは、プログラミング教室で学んだ知識を生かし、この犬山城をモチーフにしたメタバースを構築しました。
 このプロジェクトは、高校生たちにとっても貴重な経験を提供すると共に、実際のビジネスの現場で自らの技術を活かし、地域社会に貢献することで、彼らのスキルや自信が向上しました。また、地域企業との協働を通じて、ビジネスの現場を間近で感じることができました。

 犬山商工会議所は、このプロジェクトを通じて、地域の中小企業と若者が一緒になって新しい価値を創出し、地方創生に貢献する一石となることを期待してる。今後も、若者の技術と地域企業のビジネスノウハウを結びつけ、新しい取り組みを展開していく。

犬山メタバース展示会 開催概要


開催期間:2023年10月14日(土)~11月30日(木)

●オンライン会場
メタバースSpatial内 10月14日(土)~11月30日(木)
https://www.spatial.io/s/inuyama-6331d374262cf00001ea3858?share=7953530831805291519

●VRゴーグル体験会場
・犬山産業振興祭 10月14日(土)15日(日)各日10時~16時
 市民文化会館・南部公民館 全館 愛知県犬山市羽黒摺墨11
・メッセナゴヤ 11月8日(水)~11月10日(金)各日10時~17時
 ポートメッセなごや 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2

参加費:無料
主催:犬山商工会議所


お問い合わせ


合同会社未来創世塾 担当:岩田
https://sousei.bz/web3/
info@sousei.bz