メルマガはこちらから

PAGE
TOP

鹿児島県屋久島町に参画する2名の複業アドバイザーが決定!新たな総合戦略、人口ビジョン策定に向けて民間プロ人材の知見を活かす

PR TIMES

株式会社Another works
地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年10月12日、鹿児島県屋久島町に複業人材を登用する実証実験において、即戦力の複業アドバイザー2名の参画が決定したことをお知らせいたします。 ・総合戦略策定アドバイザー/椎名 修一 氏 ・人口ビジョン策定アドバイザー/勝山 公雄 氏




連携の背景と目的


新型コロナウイルス感染症拡大により社会・経済情勢が大きく変化する中で、地方では地域ブランドの育成・移住定住の促進・まちづくり・高齢者福祉・自治体DXの推進などへの迅速な対応が求められ、課題が複雑化しています。SDGsに掲げられている「誰一人取り残されない」社会の実現のためにも、自治体はそれらの課題に対し、住民ニーズに合わせてさまざまな対応策を打つことが求められています。


そこで弊社では、複業クラウドを活用し全国の自治体が抱えるさまざまな課題と、その課題を解決できるスキルをもつ複業人材とのマッチングを支援することで、地方創生に貢献できないかと考え、自治体との連携を推進しています。屋久島町とAnother worksは、2023年8月に連携協定を締結し、行政へ複業人材を登用する実証実験を開始しました。


Another worksは今後も複業のリーディングカンパニーとして、行政での複業人材登用を推進し、地方創生やSDGsに貢献しながら更なる成長を目指して参ります。


*公募の詳細はこちらをご覧ください
https://forseries.aw-anotherworks.com/public-yakushima-kagoshima



実証実験の概要


屋久島町では複業クラウド for Publicを活用し、総合戦略策定アドバイザー、人口ビジョン策定アドバイザーの2職種で複業人材を公募しました。


そしてこの度、屋久島町と専門的な知見や実績をもつ人材とのマッチングを創出でき、登用されるアドバイザーが決定しましたのでお知らせいたします。


期間は2024年3月末までの約6ヶ月間で、オンラインによるアドバイスを中心に屋久島町の課題解決に向けてサポートする予定です。




登用人材のプロフィール


・総合戦略策定アドバイザー
椎名 修一 氏/株式会社SUPERIDOL、株式会社SUPERPHANTOM

1980年、東京生まれ。京都で芸術学を学んだ後、トヨタ自動車、ユニー、博報堂DYグループのマーケティングエージェンシー、パーソルを経て、統合マーケティング・コミュニケーション領域の戦略策定~施策実行・PDCA運用を主軸に、新規事業策定・開発、組織開発、PMO、システム導入・統合、データ分析基盤構築~分析、クリエイティブ制作、デジタルシフト・DX支援を担当。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの領域で、支援先企業の多岐にわたる課題解決をハンズオンでサポート。


現在は、沖縄県内のコワーキングスペース・共創拠点 "docomo howlive Urasoe"の共創デザイナーも務め、沖縄の次世代コミュニティの形成に挑戦する傍ら、那覇・福岡・京都の3都市にわたる多拠点生活を通じて、ローカルのカルチャーに根差したプロジェクトにも携わる。


コメント
標高1,000m以上の山々が連なることで海から山へと気温の幅が広い希有な自然環境を有する屋久島、雄大な活火山を要する口永良部島。自然の豊かさで耳目を集める2島では、現在進行形で新たな文化や産業が緒に就こうとしています。屋久島町ならではの地域特性に根ざした、オリジナリティのある戦略策定に向けた貢献ができるよう取り組んでまいります。


・人口ビジョン策定アドバイザー
勝山 公雄 氏/VCD合同会社 代表

大学卒業後、外資IT企業18年、グローバルコンサルファーム3年、日系IT企業3社で6年弱を経験し、一貫してデータサイエンスやAIに関わる業務に従事し、データ戦略やデータ活用の研修、データ分析などを行い多くの事業に貢献してきた。副業としてVCD合同会社を2020年に設立し、個人的なつながりで求められるコンサルティング業務を提供。日系IT企業のデータマネジメント、地方自治体や中小企業の専門家としてデータ活用のアドバイザなどを経験。


コメント
個人的趣味として、日本の城巡りをやっていて、すでに全都道府県の主な城に足を運んで拝見してきました。屋久島は、日本で最初に火縄銃が使われた合戦があった城があり、とても魅力に感じています。屋久島の全魅力を引き出し、データの力で最大限貢献したいです!


鹿児島県屋久島町 概要



屋久島町は、鹿児島県本土の南端から南方約60kmの海上にあり、屋久島とその西北西約12kmのある口永良部島からなっています。屋久島は、周囲132kmの円形の島で1993(平成5)年には、屋久杉をはじめとする特殊な森林植生や、亜熱帯から冷温帯に及ぶ植生の垂直分布など、貴重な自然環境・自然資源が世界的な評価を受け、我が国で最初の世界自然遺産に登録されました。口永良部島は、長径12km、最大幅5kmの美しい緑の火山島で、島の海岸周辺の随所には良質な温泉が湧き出ています。


住所:〒891-4292 鹿児島県熊毛郡 屋久島町小瀬田849番地20
自治体HP:http://www.town.yakushima.kagoshima.jp



「複業クラウド for Public」とは


専門人材不足の地方自治体が、複業人材登用により地方創生を推進できるサービスです。民間複業人材と自治体職員の協働プロジェクトにより、行政課題・地域課題の解決を実現します。Another worksと連携している自治体との取り組みはこちらからご確認いただけます。
連携希望の地方自治体担当者さまがいらっしゃれば、気軽にご連絡ください。
https://forseries.aw-anotherworks.com/public



株式会社Another works



「挑戦する全ての人の機会を最大化する」をビジョンに掲げるスタートアップ企業です。2019年9月に総合型の複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」をリリース。ミッションである「複業の社会実装を実現する」ために、一部上場企業からスタートアップ、自治体、スポーツチーム、教育機関など、業種業界問わずあらゆるドメインで複業人材の登用を後押ししています。また「複業クラウドfor Series」として、自治体向けには複業クラウド for Publicを、スポーツチーム向けには複業クラウド for Sportを、教育機関向けには複業クラウド for Academyを提供しています。
タレント向けページ:https://aw-anotherworks.com/
企業向けページ:https://cl.aw-anotherworks.com/


社名:株式会社Another works
代表取締役:大林 尚朝
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目13-1 虎ノ門40MTビル3階
URL:https://anotherworks.co.jp/