メルマガはこちらから

PAGE
TOP

クラウド型国際会計&ERPサービス GLASIAOUSがChatGPTを組み込んだAI機能(β版)をリリース

PR TIMES

ビジネスエンジニアリング株式会社
~「GLASIAOUS Copilot」として利用や導入・設定をAIサポートで効率 化監査・経営戦略におけるAI支援も開発計画に~

ビジネスエンジニアリング株式会社(東京都千代田区、取締役社長:羽田 雅一、以下「B-EN-G」)は、同社が提供するクラウド型国際会計&ERPサービス「GLASIAOUS」(グラシアス)に、日本マイクロソフト株式会社(東京都品川区、代表取締役 社長:津坂 美樹、以下「Microsoft」)が提供するAzure OpenAI ServiceをベースとしたChatGPTを組み込み、GLASIAOUS Copilot(グラシアス コパイロット)機能として「導入・設定のAIサポート」および「WebマニュアルのChatbot」機能を2023年11月1日にリリースすること、および関連機能の長期開発計画を本日発表しました。


■導入/設定のAIサポート
クラウド(SaaS)サービスのGLASIAOUSであっても、その導入時には、実際の組織や業務フロー、利用環境に合わせて様々な設定が必要となり、一定レベルのスキルを要求されます。この問題を解決するのが「導入・設定のAIサポート」機能です。設定手順、運用方法に合わせたマスタの利用方法と必要なパラメータ設定、残高設定、最適な画面レイアウトの調整をChatbot上で提案します。導入時に「QuickStart(クイックスタート)※」と併用することで、より効率的な導入・設定が可能になり、システムの利用開始にかかる労力や費用を大幅に削減できます。
※「QuickStart(クイックスタート)」・・・お客様が自社導入を実現するための、標準導入手順とドキュメントセット。

■WebマニュアルのChatbot
GLASIAOUSの操作に関する質問をGLASIAOUSのChatbot機能に投稿することで、Webマニュアルの情報から最適な解決策やWebマニュアルの詳細ページを提示します。マニュアル上で顧客自身が必要な情報を探す時間と手間が短縮され、よりスムーズな利用が可能となります。

(詳細および機能イメージ動画:https://www.glasiaous.com/topics/detail/694

■Azure OpenAI Serviceを活用した今後の展開
Azure OpenAI Serviceを活用したGLASIAOUS Copilot機能の開発計画は、以下のとおりです。今回の業務の自動化Phase 1を皮切りに、自動化Phase 2、そして将来的には企業や会計事務所様のパートナーとして監査および経営戦略までAIによる支援を行う予定です。
  <Phase1>
・導入・設定のAIサポート機能 (2023年11月1日リリース予定)
・WebマニュアルのChatbot機能 (2023年11月1日リリース予定)
  <Phase2(※)>
・汎用検索範囲の拡張/勘定科目レコメンド
・入出力作業や業務メールの自動化
  <Phase3(※)>
・AI監査支援
・AI経営戦略支援 
(※)Phase2以降は、2024年から順次投入予定ですが、開発計画は予告なく変更となる可能性があります。

■日本マイクロソフト株式会社様からのエンドースメント
生成AIの導入と投資はいたるところで行われており、様々なビジネス課題を解決するためにあらゆる業界で採用が進んでいます。今回、ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)様のクラウド型国際会計&ERPサービスGLASIAOUS(グラシアス)がAzureで提供するChatGPTを活用したカスタマーサポートのリアルタイム化を実現することで、お客様のDXを支援し、より業務の効率化と新たなビジネスを生み出すワークスタイルの実現が可能となります。ビジネスエンジニアリング株式会社様とマイクロソフトは両社で協力して、お客様のAIトランスフォーメーションを支援することで、ビジネスの成長に貢献していきます。
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部長 伊藤 信博

GLASIAOUSは、Microsoft Azure上のセキュアな環境でChatGPTを活用したカスタマーサポートのリアルタイム化を実現します。また、多言語アシスト化を目的としたメール機能や現地税務面でのサポート、そして将来的には監査や経営戦略支援の領域にもAzure OpenAI Serviceの活用を広げ、顧客企業様のパートナーツールとして業務効率化や経営支援を目指してまいります。

■GLASIAOUS とは
「mcframe GA」をシステム基盤とする「GLASIAOUS(グラシアス)」は、mcframe GAと合わせて33の国と地域で1,400社超の実績をもつクラウド型国際会計&ERPサービスです。多言語・多通貨・多基準に対応し、記帳代行からグループ経営管理まで幅広くご利用いただけます。また、世界各地の会計事務所とIT企業が一体となった「GLASIAOUSコンソーシアム」(事務局:ビジネスエンジニアリング)を結成し、システムだけでは解決できない現地課題の支援を行っています。
GLASIAOUSの詳細は https://www.glasiaous.com をご覧ください。

■ビジネスエンジニアリング株式会社について
ビジネスエンジニアリングは、IT企画、BPR実施のビジネスコンサルティング、IT導入コンサルティングからシステム構築サービス、運用サービスにわたり、ERPを中心に豊富な実績を有するビジネスエンジニアリング企業です。またERPをベースとしたSCM導入やデジタル変革支援ならびにタイや中国をはじめとしたグローバル展開支援での実績を積み重ねています。同社は、中国・上海、タイ・バンコク、シンガポール、インドネシア・ジャカルタ、アメリカ・シカゴの5ヶ所に海外現地法人を有しています。
詳細は https://www.b-en-g.co.jp/ をご覧ください。


【当報道に関してのお問い合わせ窓口】
ビジネスエンジニアリング株式会社 経営統括本部 広報 猪野
電話:03-3510-1619 / E-mail:kouhou@b-en-g.co.jp

【当サービスに関してのお問い合わせ窓口】
ビジネスエンジニアリング株式会社 プロダクト事業本部 GLASIAOUS推進部
電話:03-3510-1616 / E-mail:glasiaous-info@b-en-g.co.jp

*本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。