メルマガはこちらから

PAGE
TOP

猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%を超えました!

PR TIMES

株式会社Carelogy
10万以上のユーザーの皆様の判定データをAIに学習させ、90%⇒95%まで判定精度が向上しました。

株式会社Carelogy(本社:東京都中央区, 代表取締役:崎岡豪)が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「CPD: Cat Pain Detector(キャット・ペイン・ディテクター)」の判定精度が、従来までの90%から95%まで向上いたしました。


猫の痛み検知AI「CPD」とは?


「CPD」とは、今年の5月にリリースした、猫の顔写真をアップロードするだけで、AIが猫の表情を分析して痛みの徴候を調べることができる無料のWebアプリです。
本サービスは、当社と動物のいたみ研究会(代表:枝村一弥・日本大学)と共同研究・開発にて生まれたものであり、「手軽にアクセスできる」「医学的に評価されていて安心」などの評判から、リリースから約4カ月で世界40以上の国・地域、10万人以上のユーザーにご利用いただきました。

AIの判定精度向上・アップデートについて


「CPD」は数千枚の猫の顔画像を学習したAIであり、今年5月のリリース時点でも判定精度90%ではありましたが、ユーザーの皆様の判定データを更にAIに学習させることで、判定精度95%以上の実現に成功しました。
以前までのAIでは、痛み表情がない画像でも「痛み表情:あり」と判定されてしまうケースが稀に発生しておりましたが、今回アップデートされたAIではそのような過剰な判定が激減し、より信頼性の高い猫の表情分析AIとなっております。

また、今回のアップデートでは、AIモデルの40%軽量化も同時に行っており、判定速度の高速化もご体感いただけるかと存じます。
今後の展開


非常に判定精度が高まっている一方で、「痛み表情:あり、と判定されたが、どの程度痛いのか分からない」「複数の猫を飼っているので対応してほしい」など、たくさんのご要望をいただいております。

このようなニーズに対応するため、下記の新機能を搭載した新しい「CPD」の開発を進めております。
・痛みの程度まで判定する高精度AI
・複数頭の登録・複数枚のカレンダー記録
・複数枚の同時アップロード・判定 etc...

今年中のリリースを目指し開発を進めて参りますので、最新情報は当社公式SNSをご確認ください。

X(旧Twitter): https://x.com/Carelogy0216
Facebook: https://www.facebook.com/carelogyjapan/
Instagram: https://www.instagram.com/carelogy0216/


会社情報



社名:株式会社Carelogy
所在地:東京都中央区銀座8-15-10, 銀座ダイヤビル1012
設立:2021年2月
代表取締役:崎岡豪
事業内容:診療支援AIの企画開発、およびDX推進コンサルティング
HP:https://carelogy-japan.com/hp/ja/


株式会社Carelogyは、「医療の民主化(=だれでも、どこでも、簡単に高度医療が享受できる世界)」を目指すAIカンパニーです。
お問い合わせ先


株式会社Carelogy 
マーケティング担当者 尾関大地
メールアドレス:daichi.ozeki@carelogy-japan.com