このページの本文へ

ふわぁ、じわぁ、もっちぃ食感の3種類:

ファミマの新作メロンパンがあなたの常識を変える “中まで”おいしい3種類登場

2023年10月18日 16時00分更新

文● モーダル小嶋 編集●ASCII

提供: ファミリーマート

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
ファミリーマートのメロンパン

メロンパンで大事なのは外側だけじゃない

 いきなりですが、メロンパンをご存知ですか? 「知ってるに決まってるだろ!」と思ったかもしれませんね。では、あなたの頭の中に浮かんだメロンパンは、どんな形でしょうか。

 「あれでしょ、外側がメロンみたいになってて……」。確かに、その部分も重要。メロンパンが「メロンパン」と呼ばれるための重要なポイントですから。

 それでは、“中生地”はどうでしょうか?

 外側はもちろん、メロンパンは中生地までおいしくなくっちゃ。それを目指しているのが、ファミリーマートです。

 ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「もっと美味しく」の一環として、パンカテゴリーを「ファミマル Bakery(ファミマル ベーカリー)」に刷新しました。

ファミリーマートのメロンパン

ファミリーマートのプライベートブランドに「ファミマル Bakery」が仲間入り

ファミリーマートの新しいメロンパンは
ふわぁ、じわぁ、もっちぃ食感の3種類

 ここからが本題。ファミリーマートは、「ファミマ・ザ・メロンパン」「バタークロワッサンメロンパン」「生メロンパン(ミルクホイップ)」の、“中までおいしいメロンパン”3種類を、10月17日から全国のファミリーマート店舗で発売しています(沖縄県では仕様が異なります)。

 これらの3つのメロンパンは、「おいしいのは、外側だけじゃない! 中までおいしいメロンパン」をコンセプトに開発された新シリーズ。メロンパンに対してさらなるおいしさを求め、“ふわぁ”“じわぁ”“もっちぃ”の3種類の食感を楽しめる生地に仕上げているというのです。

ファミリーマートのメロンパン

「これが、メロンパンの新常識」とうたいます

 これらのメロンパンの試食会が実施されたので、筆者も「新しいメロンパン? どんなものかしら」と胸を高鳴らせて行ってきました。

ファミリーマートのメロンパン

メロンパンの登場に合わせて試食会が開催されました

 試食会では、開発の背景についての説明がありました。定番のパンの中でも人気のメロンパンに着目し、商品開発を突き詰めていく中で、「外側はおいしいけど、中は普通のパン生地」「メロンパンのイメージは外側の部分にしかない」など、“メロン”のイメージがある外側に注目が集まりやすいという課題が見えてきたそうな。

ファミリーマートのメロンパン

ファミリーマートはこれまでも「定番のパン」の強化に勤しんできました。そして、今回はメロンパン

 そこで、もっとバラエティーを持たせることができないか……と、メロンパンの楽しさを広げるために中生地の開発に尽力したそう。その結果、“中までおいしい”のコンセプトにたどりついたというわけです。

ファミリーマートのメロンパン

試食会の商品説明では、各担当者の皆さんが「1人、1商品」を熱意を込めてプレゼンする気合の入れようでした

「中までおいしいメロンパン」シリーズこだわりポイント

 ファミリーマートの新しいメロンパン3種類では、「これが、メロンパンの新常識」と宣言しています。それでは、何が違うのか。こだわりポイントは2つあります。

■こだわりポイント、その1「中までおいしい中生地」
 1つめは、これまで繰り返しているように、中生地です。そう、ここがファミリーマートの新しいメロンパンのアピールポイントといっても過言ではありません。

 ファミマ・ザ・メロンパンは、外側の生地と異なるフランス産の発酵バターと、パネトーネ種の酵母を使用。バター量をアップし、配合を見直すことでよりふんわりと仕上げているそう。

ファミリーマートのメロンパン

ファミマ・ザ・メロンパンは3種類の中で唯一のリニューアル商品。中生地がよりふんわりと仕上げられている

 バタークロワッサンメロンパンは、バター入りのマーガリンを折込んだバター風味豊かなクロワッサン生地を使用。高温で焼き上げることでじゅわっとした食感に仕上げました。

 生メロンパン(ミルクホイップ)は、生クリームを配合することで、しっとりもっちりとした中生地を楽しめるとのこと。

■こだわりポイント、その2「食感にこだわったビス生地」
 2つめはビス生地(ビスケット生地)、すなわち外の生地です。「中生地にこだわったから、外は、まあ別に……」などということをファミリーマートはやりません。外側も違うからこそ、中生地のおいしさも際立つのです。

 食感にこだわったファミマ・ザ・メロンパンのビス生地は、油脂の配合の見直しによりさっくりとした食感に改良。バタークロワッサンメロンパンは、ザラメによってザクザク食感を追加。生メロンパン(ミルクホイップ)は、生クリーム、加糖練乳、ミルクパウダーを配合し、ミルク風味のしっとり感を楽しめる仕立てにしています。

ファミリーマートのメロンパン

バタークロワッサンメロンパンは、大きめのザラメのザクザク食感が特徴

ファミリーマートのメロンパン

生メロンパン(ミルクホイップ)は、メロンパンのイメージを変えるようなしっとりとしたビス生地を採用

 中までおいしい……と言っていますが、もちろん、外側だってこだわっているわけです。ファミリーマートに抜かりはありません。

 それでは、それぞれのメロンパンを味わってみましょう。

王道だからこそ質へのこだわりが感じられる
ファミマ・ザ・メロンパン

ファミリーマートのメロンパン

ファミマ・ザ・メロンパン(138円)

 まずはファミマ・ザ・メロンパン(138円)です。“ふわぁ”食感が特徴のメロンパンです。

 フランス・ノルマンディー産発酵バターを使用したサクサク食感のビス生地と、バター風味が豊かなフランス産の発酵バターとパネトーネ種の酵母を使用しています。

 メロンパンといえばビス生地が注目されがちというのは、ファミリーマートの開発でも課題になった部分です。その点、中生地のふんわりとした食感とバター風味が、よくあるメロンパンとはちょっと違う……そんな特別感を生んでいると感じました。

ファミリーマートのメロンパン

外見はいわゆる「王道」のメロンパンです

 忘れてはいけないのが、外側の生地だってサクサクでおいしいということです。単純に中生地だけが違うのではなくて、外もちゃんとしている。だから、メロンパンの“新”常識なわけですね。

ファミリーマートのメロンパン

外も中もこだわった、ちゃんとしているけど、一味違う……というメロンパン

 王道だけれども、外にも中にもこだわりがあり、一味違う。ファミマル Bakeryというブランドの船出にふさわしい、新しくもスタンダードなメロンパンです。

クロワッサンの味わいを活かした
バタークロワッサンメロンパン

ファミリーマートのメロンパン

バタークロワッサンメロンパン(145円) ※沖縄県では売価が異なります

 続いては、バタークロワッサンメロンパン(145円)。“じわぁ”食感がポイントです。

 ザラメをトッピングしたビス生地に、バター入りのマーガリンを折り込んだバター風味の豊かなクロワッサン生地を組み合わせて成型し仕上げています。

ファミリーマートのメロンパン

クロワッサン生地にビスケット生地を被せて焼き上げています

 クロワッサンの外側にメロンパンの要素を取り入れた、というイメージでよいと思います。個人的に筆者が一番「おお!」と思ったのがこの商品で、外側のザクッとした食感と、じんわりした生地の食感のバランスがすごくよいのではないかと。他にありそうでないおいしさになっているのではないでしょうか。

ファミリーマートのメロンパン

外側の「ザクザク」と、中のクロワッサンの「じわぁ」のコントラストが見事です

 じわっとしたクロワッサン生地は、ベーカリーのような味わいがポイント。クロワッサンの味わいを活かし、スイーツを食べたような満足感が味わえる独自のメロンパンになっていますよね。

メロンパンなのにもっちぃ食感
生メロンパン(ミルクホイップ)

ファミリーマートのメロンパン

生メロンパン(ミルクホイップ)(145円)※沖縄県では売価が異なります

 最後は、生メロンパン(ミルクホイップ)(145円)。“もっちぃ”食感がウリです。

 生メロンパン(ミルクホイップ)は、生クリームを配合したもっちりとした中生地に、生クリームを配合したミルク風味のしっとりとしたビス生地を被せて焼き上げた商品。中には生クリーム入りのミルクホイップをサンドしています。

ファミリーマートのメロンパン

生クリームを練り込んで焼き上げているので、形が崩れないようにトレイ入りになっています

 もっちりした中生地と、しっとりしたビス生地の食感コントラストが特徴。しっとりもっちりとした食感とミルクホイップの相性が良く、“生”メロンパンと呼ぶにふさわしい出来ばえです。

ファミリーマートのメロンパン

しっとりとした外側、もっちりとした中生地、そしてミルクホイップ。“生”の名前はダテではありません

 メロンパンといえばザクザクした食感を思い浮かべる人が多いと思うのですが、あえてのしっとり路線。生クリームを入れた味わいを活かすことで、「形はメロンパン、食感はもっちぃ」という、新しいメロンパン像を打ち立てることに成功していますね。

 3つのメロンパンを食べてわかったのは、ファミリーマートが突拍子もなく新しいものを出したというわけではないことです。我々が持っている「メロンパン」のイメージを保ちつつ、中生地を中心に、こだわりを持った商品開発をしてきたことが伝わりました。

 多くの人がメロンパンに抱いているイメージ、つまり“常識”を守りつつ、新しい要素を入れることで一味違うメロンパンに仕上げた……。だから、ファミリーマートは「これが、メロンパンの新常識」としたわけですね。納得です。

メロンパンを試したいなら
キャンペーンもチェックしよう

 新しいメロンパンの発売にあわせて、ファミマル Bakeryのパンをどれでも1品購入することで、ファミマル Bakeryのパン全品に次回使える20円引きレシートクーポンがもらえるキャンペーンも実施されます。

 実地期間が「2023年10月17日(火)〜2023年10月30日(月)」、引換期間が「2023年10月17日(火)10:00〜2023年11月6日(月)」となっています(沖縄県では実施されません)。

ファミリーマートのメロンパン

レシートクーポンで20円引きと、使いやすいキャンペーン

 また、X(Twitter)でもキャンペーンを実施します。ファミリーマート公式X(Twitter)アカウント(@famima_now)をフォローの上、該当のポストをリポストすると、特設サイトにて抽選で2万名にファミマ・ザ・メロンパン、バタークロワッサンメロンパン、生メロンパン(ミルクホイップ)のいずれか1点の無料引換クーポンをプレゼント。

 こちらのキャンペーンは実地期間が「2023年10月17日(火)10:00〜2023年10月23日(月)」、引換期間が「2023年10月17日(火)10:00〜2023年10月30日(月)」となっています。

ファミリーマートのメロンパン

抽選で2万人に無料クーポンが当たる

 いずれのキャンペーンも、新しいメロンパンを試すには絶好の機会といえます。これを機に、日頃からファミリーマートを利用していない人も、ファミリーマートのパン、そしてファミマル Bakeryをチェックしてみてはどうでしょう。

「メロンパンの新常識」を味わってみては?

 メロンパンの楽しさを広げるため、外の生地だけでなく、“中”にも注力して開発されたファミリーマートの新しいメロンパン。中生地以外にも、さまざまなところに工夫を凝らしていることが伝わってきました。

 コンビニのパンは嗜好品的な要素もあるわけで、「毎朝、このコンビニで買う(わざわざ他には行かない)」というような習慣性もあるかもしれません。メロンパンはどこも同じでしょ、他のコンビニで買うほどでもないでしょ……と思う人もいるでしょう。

 しかし、ファミリーマートの新しいメロンパンは、店舗に足を伸ばしてチェックする価値がある……そんな商品だと感じました。

 何しろ、個性が際立っています。“新常識”とうたうだけあって、ただのメロンパンではありません。3種類それぞれに特徴があります。それでいて、奇抜ではない。しっかりしたメロンパンとしてまとまっている。そのあたりのバランスが、うまくできているのですよ。

 ファミリーマートによく行く人はもちろん、パン好きも見逃せないクオリティーになっているファミリーマートのメロンパン。この秋に現れた“新常識”を、ぜひ味わってみてください。あなたのメロンパンの常識を変えるかもしれませんよ。

ファミリーマートのメロンパン

メロンパンの新常識をぜひ味わってみてください

■関連サイト

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中