前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

第415回 最新パーツ性能チェック

白いSteel Legendのビデオカードも登場!?

ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック

文●加藤勝明(KTU) 編集●ジサトラハッチ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ゲーム中でもGPU温度は60℃

 最後にゲーム(BIOHAZARD RE:4)にAMD Radeon RX 7600 Phantom Gaming 8GB OCの温度やクロックがどんな感じなのかを追跡してみた。データ追跡には「HWiNFO Pro」を使用している。

ゲーム中の各部温度

ゲーム中のGPUクロック。RX 7600はRDNA 3世代なのでクロックはフロントエンドとシェーダーの2つが観測できる

 注目すべきはGPU温度の低さで、最高画質設定で15分程度遊んでいても60℃弱でほぼ安定。一瞬60℃を超えてもすぐ59℃に戻るといった格好だ。RX 7600に3連ファンのクーラーは過大だ! と言う人には、ぜひこのデータを見せて頂きたい。GPUがフルHDゲーミング向けであろうと、巨大クーラーがあれば温度はガッツリ下がる。

 GPUをガッツリ冷やせば、GPUのブーストも高いまま安定させやすい。今回の検証ではシェーダークロックは2785~2795MHzあたりでほぼ安定していた。

フルHD限定ではあるがゲーム環境を一新したい人にオススメ

 以上でAMD Radeon RX 7600 Phantom Gaming 8GB OCの検証は終了だ。今年5月に発売された新メインストリームGPUはフルHDゲーミングにターゲットを合わせ、余計なものをそぎ落とした設計(128bitバス、VRAM 8GBなど)に納めたGPUである。WQHD以上では快適ゲームプレイは難しい可能性はあるが、手持ちのフルHD環境をまだ使いたい、という人には良い選択になる。

 GTX 1060やRTX 2060といった“かつての人気GPU”は、最新グラフィックで構成されたAAAタイトルにはもう厳しいといえる。そうしたゲームに挑戦したい人にはASRock「AMD Radeon RX 7600 Phantom Gaming 8GB OC」をオススメしたい。

●関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月