このページの本文へ

モーダル小嶋のTOKYO男子めし 第67回

まろやかな味わいではなく、濃いめの味付けがポイント:

松屋の790円「ハッシュドビーフ」は「贅沢グルメ」と呼べるのか

2022年04月27日 16時00分更新

文● モーダル小嶋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「カットステーキのハッシュドビーフ(ライス・みそ汁付)」
松屋
790円
4月26日発売
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/220426.html

ハッシュドビーフ×2種の牛肉という合わせ技

 「ハッシュドビーフ(Hashed beef)」といえば牛肉をデミグラスソースで煮たものですが、「hash」という英語が料理で使われる場合、デミグラスソース(あるいは肉汁のスープ)で煮込む系の料理を指すこともあれば、ハッシュドポテト系の料理を指す場合もあります。けっこう、ややこしい名前なのです。

 ちなみに海外では、「Hashed beef」なる料理は18〜19世紀の料理本にちらほら出てくるものの、中身はけっこう異なっていたようです。イギリスの古い本には「ローストビーフを薄切りにしてピクルスなどと煮込む」とあったり、アメリカの古いレシピには「牛肉を薄切りにして、たまねぎとマッシュルームケチャップとアンチョビソースと肉汁で煮込む」とあったりします。

 日本では1989年にハウス食品から「ハウス ハッシュドビーフ」(ハヤシライスのルー)が発売され、ここから「ハッシュドビーフ」の名が定着した……というのが定説だそうな。ちなみにハヤシライスも、「ハッシュドビーフライス」が縮まったという説もあれば、異説もあり、起源ははっきりしないそうです。

 前置きが長くなりました。松屋は「カットステーキのハッシュドビーフ(ライス・みそ汁付)を4月26日から販売しています。価格は790円。

 鉄板で焼き上げた牛肉のごろごろカットステーキと、薄切りビーフの2種のお肉を、たっぷりの濃厚ソースにあわせたとのこと。肉感だけでなく、牛肉の旨味を引き立てる松屋オリジナル濃厚ソースも主役級で、ソースだけでもごはんが進む味わいとうたいます。

「定食」という感じの見た目ですね

まろやかではなくガツンとした味わい
「濃い味のソースをかけたカットステーキ」という風情

厚い肉と薄切り肉が入っているのがわかります

 食べてみると、思っていた以上に、力強い味わいで驚きました。

 濃厚ソースとうたっていますが、デミグラス系のコクのある味わいというよりは、案外と塩味が強い、ガツンとした味わいになっています。まろやかではなくて、ピリッ、という感じ。もちろん、辛くはないのですが。

 よって、ソースのコクを味わうというより、「ソースがたっぷりかかった、薄切りステーキ」というイメージで食べるほうが、しっくりくると思います。

これはカットステーキ。薄切りビーフとの食感の違いを楽しみましょう

 カットステーキと薄切りビーフの2種類の牛肉が入っていることで、歯ごたえの異なる“肉感”を楽しめるため、「牛肉を食べている」という充実感はなかなかのものですね。

 そして、この肉の旨味を考慮すると、なるほど、ソースが濃いめの味付けになることは納得できます。あくまで主役はソースではなく、肉。この牛肉でごはんを進めさせるためのメニューにするなら、ソースの味付けは濃くあるべきです。

たまねぎの食感がうれしい

 また、たまねぎが入っているのも地味にうれしいところ。食感と甘味が、口の中でよい変化を付けてくれます。アクセント、と書くと「刺激的な」という意味合いに感じられるかもしれませんが、むしろ「なだめ役」という感じ。肉の食感! ソースの濃さ! といったワイルドな雰囲気を「まあまあ」と抑えてくれるというか。

ごはんにかけると、だいぶ「ハヤシライス」感が出ます

 ごはんにかけると「ハヤシライス」感が強くなりますが、前述したように、まろやかなハヤシライスというより、濃厚ソースがたっぷりかかったカットステーキ……という風情なので、「やさしい味わいのハヤシライス」をイメージすると、おや? と思うかもしれません。

味は濃いめなので白米との相性がよい

 一方、ごはんのおかずとして考えれば、牛肉の食感と味付けで白米との相性もよいですし、味の強いソースは「白米×牛肉」のちょうどいいつなぎ役になってくれます。牛めしでいう「つゆ」の部分ですね。なので、おかずとしての役割はきっちり果たしているかな、と。

みそ汁は合うような、合わないような

これを「贅沢グルメ」と呼んでいいのか?

 パンチのある味わいと、ダブルの牛肉の食感で、おかずとしてはなかなかよくできています。ただ……このハッシュドビーフの“位置づけ”に関しては、気になるところが多い、というのが本音です。

 まず、公式のメニュー説明では、「ゴールデンウィークにちょっと贅沢グルメ」とうたっています。「#贅沢松屋」なるハッシュタグを付けているほどです。そうであれば、もうちょっと豪華な具材にして、ぜいたく感を出してもよいのではないか。

 そもそも、松屋に「贅沢グルメ」を食べに来る人は多くないと思うのですよね。もし本気でそうしたいなら、「えっ、松屋なのに!」ぐらいの具材、あるいは思い切った価格があってほしい。「松屋で790円」というのは、個人的には“贅沢”というよりも、“(松屋にしては)ちょっと高い”の範疇なので……。

 「贅沢グルメ」というには、安い。一方で、松屋のごはんとして考えると、安くはない。それを、消費者側がどう受け止めるか。はたして、これは贅沢なごはんと呼べるのか?

 もう一つ気になるのは、細かいことですが、公式が「ソースだけでごはんが進む罪深い味わいです」と書いていること。松屋は牛めし系の丼メニュー以外は定食系なわけで、ごはんが進むようなおかずを作るのは当たり前だと思うのです。いくら流行している表現だからといっても、味付けだけをもって「罪深い」と言ってしまうのは、ちょっと軽率ではないかと。

 味自体は悪くないのですが、立ち位置にちょっとあやふやな感じもあるメニュー。松屋が「贅沢」を打ち出して展開している点が、どう出るのか? 今後の新メニューの方向性にも関わってくるかもしれないので、注視したいですね。


モーダル小嶋

 

1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。一人めし連載「モーダル小嶋のTOKYO男子めし」もよろしくお願い申し上げます。

■関連サイト


■「アスキーグルメ」やってます

 アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

 ご意見、要望、ネタ提供などはアスキーグルメ公式Twitterまで
アスキーグルメ (@ascii_gourmet)

カテゴリートップへ

この連載の記事
もぐもぐ動画配信中!
アスキーグルメ 最新連載・特集一覧