このページの本文へ

最高峰性能の小型マシン「Mac Studio」に新iPhone SE/iPad Air登場! 2022年春のApple Event 第31回

圧倒的高性能で静かなMac StudioとStudio Displayを試す【西田 宗千佳】

2022年03月17日 22時00分更新

文● 西田 宗千佳 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Studio Display。試用したのは「Nano-textureガラス」を採用したモデル

Studio Displayはハイエンドだが「多くのビジネスパーソン向けの次世代ディスプレイ」だ

 では、同時発売の「Studio Display」はどうだろう? 27インチの5K(5120×2880ドット)・10ビット処理(10億色)対応ディスプレイで、こちらも高付加価値型のディスプレイと言える。

Mac Studioのパッケージとサイズ比較。27インチだからかなり大きい

 ただ、ミニLEDなどでのローカルディミングに対応しておらず、HDRの表現力では一歩劣る。その辺は「Pro Display XDR」でカバー、というところだろうか。高価なディスプレイというとデザイナー向き、というイメージがあるが、みたところ、Studio Displayの方向性はそうではない。「より一般的な作業を快適に行いたいビジネスパーソン」向けのハイエンドディスプレイ、といえそうだ。

 今回試用したモデルは、反射防止加工のある「Nano-textureガラス」を使ったものだ。この効果は素晴らしい。発色を維持したまま、ほとんどの映り込みを防ぐ。この要素は、より多くのビジネスパーソンに求められる要素と言える。それだけで価格が4万3000円高くなるのだが、長く使うなら価値はあるだろう。

MacBook Pro・14インチのディスプレイと比較。発色や輝度は遜色ないが、映り込みが全く異なる

 高品質なカメラやマイク、スピーカーを搭載しているのも同様だ。テレワークが増え、それらの要素はディスプレイにとって重要なものになった。外付けにしなくても、Studio Displayなら十分以上に高性能なものがついてくる。

本体上部にはカメラとマイクが。ノッチはない

 特に大きいのは、iPadで使われていた「センターフレーム」が搭載されたことだろう。人の姿を認識し、そこに合わせてフレーミングを変えてくれる。以下の動画はZoomで撮影したものだが、普通に問題なく使えている。

 こうした「高付加価値」の部分は、Studio Display内蔵の「A13 Bionic」が制御している。MacからはUSBデバイスとして見えており、ソフトからも「USBスピーカーやUSBカメラ」として認識されているわけだ。だから、互換性の問題はほとんど起きない。

 それどころか、Windows PCにStudio Displayを接続しても動作する。ただし、センターフレームは動作しないし、アップルの動作保証もないのだが。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中