このページの本文へ

ポイントを速習!「Azureの基礎(AZ900)」をみんなで学ぶ 第2回

Azureが提供するクラウドサービスの全体像や利便性を理解し、サイトを立ち上げる準備をする

Azureの代表的なサービスを知る/使ってみる【前編】

2020年05月21日 08時00分更新

文● 藤谷 尋/FIXER 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プラットフォームサービスの主なカテゴリ

■データベース

 データベース(RDB:リレーショナルデータベース)のカテゴリでも、データの種類や容量規模に応じて複数のサービスが提供されています。クラウド上にデータベースを配置することで、グローバルのどこにあるアプリケーションからでもAPI経由でデータを使用できます。

主なサービス:
●Azure Cosmos DB:世界中のデータセンター(リージョン)に分散しつつ、データの一貫性を維持してくれる分散データベースを利用できるサービスです。ユーザーやアプリケーションは最寄りのデータセンターにアクセスすればよいため、低遅延のアクセスが実現します。
●Azure SQL Database:「Microsoft SQL Server」のデータベースエンジンを使ったマネージド型のデータベースサービスです。
●Azure Database for MySQL/PostgreSQL:オープンソースの「MySQL」や「PostgreSQL」を使ったマネージド型のデータベースサービスです。

 そのほか、データベースのサービスはこちらを参照してください。

■Web

 Webのカテゴリでは、WebアプリやWebサービスを素早く簡単にホストするための各種サービスが提供されています。

主なサービス:
●Azure App Service:さまざまな種類のWebアプリケーションを、ユーザー自身でインフラを構築、管理することなく簡単にホストできるサービス群の総称です。
●Azure Cognitive Search:検索エンジンの機能を提供するサービスです。大量の文章から指定した文字列を含むものを検索できるほか、AI技術によって画像をキーワード検索することも可能です。
●Azure API Management:あらゆるAPIをまとめて管理するAPIゲートウェイのサービスです。APIのアクセス制御やセキュリティ、データ変換、保守、監視といった機能を備えており、APIを効率的かつ安全に公開することができます。

 そのほか、Webのサービスはこちらを参照してください。

■モバイル

 モバイルカテゴリのサービスでは、iOSやAndroid、Windowsのモバイルアプリを簡単に開発/提供できるようにするためのバックエンド機能(MBaaS:Mobile Backend as a Service)を提供します。たとえば、プッシュ通知機能やオフライン対応のデータ同期機能、GPS連携の地図機能といったサービスがあります。

モバイルの主なサービス:
●Notification Hubs:モバイルデバイスに対しプッシュ通知を送信できるサービスです。
●Azure Maps:モバイルアプリやWebアプリに地図を追加できるサービスです。
●Azure Mobile Apps:MBaaS(Mobile Backend as a Service)の機能として、モバイルアプリの開発・運用管理ができる環境を提供します。

 そのほか、モバイルのサービスはこちらを参照してください。

■その他のサービス:IoT、ビッグデータ、AI、DevOps

 Azureでは、IoTやビッグデータ、AI、DevOpsなど、最先端のテクノロジーを便利に使えるサービスも次々に追加されています。

主なサービス:
●【IoT】Azure IoT Hub: IoTデバイスをクラウドで監視/管理するサービスです。
●【ビッグデータ】Azure Synapse Analytics:データウェアハウス、ビッグデータ分析、データ統合などを1つに統合し、ペタバイトクラスの大規模なデータでも高速に分析できるサービスです。
●【AI】Azure Machine Learning:大量の学習データを活用した機械学習モデルの作成/テスト/運用/管理ができるサービスです。
●【DevOps】Azure DevOps:ソフトウェア開発チームのための、システム開発と運用を行う上で必要となるサービスが集約されたプラットフォームです。チーム開発を支援するツール(バージョン管理、タスク管理、CI/CDツールなど)が多数含まれています。

 そのほかのサービスについては、それぞれ以下のリンク先を参照してください。
  ●IoT ●ビッグデータ ●AI ●DevOps

カテゴリートップへ

この連載の記事