前へ 1 2 3 次へ

マウスコンピューターのゲーミングPCをレビュー

Ivy Bridge-E搭載で進化した「NEXTGEAR i840」の実力

文●エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ベンチマークではきわめて高い数値を記録

 それではいよいよ、「NEXTGEAR i840」のスペック面を見ていきたいと思う。NEXTGEAR i840で選択できるCPUは、IvyBridge-Eの開発コードで知られている

  1. Core i7-4820K(3.70GHz)
  2. Core i7-4930K(3.40GHz)
  3. Core i7-4960X エクストリーム・エディション(3.60GHz)

の3種類だ。Core i7-4820Kが4コア、それ以外は6コアとなっており、高負荷がかかるゲーミングPCでも十分な処理能力を発揮。それでいて、「TDP(Thermal Design Power:熱設計電力)」が抑えられているのが魅力となっている。

 今回の試用機は、CPUにCore i7-4930Kを搭載。32GBの大容量メモリ、東芝製の128GB SSD+2TBのHDDを組み合わせたデュアルストレージ、そしてグラフィックボードには「NVIDIA GeForce GTX 780」を採用している。ラインアップ的にはミドルクラスモデル「シルバーモデル カスタム(NG-i840SA1-SP)」のCPUをグレードアップし、128GBのSSDを追加した仕様だ。

 Windowsの快適さの指標となる「Windowsエクスペリエンスインデックス」の一番低いサブスコアは「プライマリ ハードディスク」の「8.1」となった。「グラフィックス」と「ゲーム用グラフィックス」の値は「8.2」、「プロセッサ」と「メモリ」の値は「8.5」。平均「8.3」というきわめて高いスコアは、若干カスタマイズしているとはいえミドルクラスモデルでの実現は驚きだ。

Windowsエクスペリエンスインデックス

 PCの総合的なパワーを判断する「PCMark 7」と、ディスクアクセス速度をはかる「CrystalDiskMark 3.0.2」、3D性能を計測するベンチマーク「3DMark 11」の結果もかなり高い。特に3DMark 11はグラフィックボード1枚挿しながら、「P11849」という高成績をマークしている。

PCの総合的なパワーを判断する「PCMark 7」

3D性能を計測するベンチマーク「3DMark 11」

ディスクアクセス速度をはかる「CrystalDiskMark 3.0.2」

 ゲームの快適さについては「FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編」を実施してみた。フルHD解像度のウィンドウ表示で「標準品質」、「高品質」、「最高品質」の3種類を実行。いずれも最高評価である「非常に快適」という結果が出ており、最新ゲームでもまったくストレスを感じることなくプレイできる環境といえるだろう。実際に画面を見ていてもコマ飛びやカクツキが少なく、非常に滑らかな動きが印象的だった。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 標準品質

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 高品質

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編 最高品質

あらゆるニーズに対応する豊富なラインアップとカスタマイズ性

 試用した「NEXTGEAR i840」はミドルクラスモデル「シルバーモデル カスタム」をベースにカスタマイズしたもので、本体のみの参考価格は本体価格のみで26万3340円。iiyama製の27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2773HS-2(リフレッシュレート120Hz)」をセットにした場合は28万7280円となる。

 NEXTGEAR i840は「シルバーモデル カスタム」以外にも、標準構成で14万9940円から購入できるスタンダードモデル「ブロンズモデル」、ミドルクラスモデル「シルバーモデル」、ハイスペックモデル「ゴールドモデル」、ハイエンドモデル「プラチナモデル」、そしてCore i7-4960X エクストリーム・エディション(3.60GHz)やNVIDIA GeForce GTX Titan(6GB)×2(SLI)を備えた最上位の「プラチナモデル カスタム」まで、実に豊富なラインアップをそろえている。加えて、ストレージにSSDのRAID 0構成を選べたり、ゲーミングマウス&キーボードが追加できたりと、予算や目的に応じたカスタマイズの幅も広い。また、高負荷がかかるゲーミングPCとしては、電源がすべて「80PLUS GOLD」対応なのも魅力の1つだろう。

今回の試用機には、iiyama製の27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2773HS-2」もセットになっていた

 このように「NEXTGEAR i840」は、ライトゲーマーからヘビーゲーマーまで多彩なニーズに対応してくれる。価格を抑えた構成も可能なので、ゲーミングPCの購入を考えているすべての方にお勧めできる製品だ。

前へ 1 2 3 次へ